山形県の画像

【日本秘湯を守る会 公式WEBプラン】山形県の宿・ホテル・旅館

「日本秘湯を守る会公式WEB」×「るるぶトラベル」連携開始!

山形県をさらに冒険しよう


山形県 で人気の観光スポット

黒伏高原スノーパークジャングル・ジャングル

山形県東根市観音寺水無山3170-164

仙台、山形のアクティブなスキーヤー、スノーボーダーに圧倒的な支持を得ているスキー場。コースも充実し、ジャングルパーク、クロスコースにモーグルコース、そしてファミリー向けに2つのキッズゲレンデをもつ、アメニティに優れたコンパクトなスノーパークが自慢。中規模ゲレンデとは思えないほど滑りごたえのあるコース...

スキー・スノボ

槙農園

山形県東根市中央東3-8-25

土壌作りと水にこだわり、安心・安全に栽培されたさくらんぼ。最盛期になると、さくらんぼの王様・佐藤錦がたくさん食べられる。

観光牧場・観光農園

神町観光果樹園

山形県東根市若木通り4-70

50年前から完全有機質肥料栽培を実施しており、さくらんぼ狩り(6月上旬~7月上旬)ができる果樹園。さくらんぼ狩り時期には、手打ちそばのサービスもある。10月中旬~11月中旬にはりんご狩り、10月上旬~中旬にはラ・フランス狩り(持ち帰りのみ)もできる。

観光牧場・観光農園

広果園

山形県東根市羽入東2-35

佐藤錦、高砂、紅秀峰、紅さやかのさくらんぼ、川中島白桃、黄金桃、黄貴妃の桃狩りを行っている農園。さくらんぼ畑は屋根があるため、雨天時でも行える。そのほか8月中旬~9月中旬には桃狩り、10月上旬~11月中旬にはりんご狩りを行い、直売も行っている。

観光牧場・観光農園

名和観光さくらんぼ園

山形県東根市野川2283

国道48号フルーツライン沿いにある果樹園。佐藤錦発祥の地である東根で、楽しくサクランボ狩が楽しめる。雨除けテントも装備されているので、雨天でもOK。

観光牧場・観光農園

東沢バラ公園

山形県村山市楯岡東沢1-25

世界各国のおよそ750品種、2万株あまりのバラが咲き誇る、日本有数の広さを誇るバラ園。初夏と初秋の2回、バラ盛りの時期には「バラまつり」が開催される。初夏(6月上旬~7月上旬)は旺盛に咲き誇るバラたち、初秋(9月中旬~下旬)は色鮮やかに彩るバラたちを観賞できる。バラの他に桜やミズバショウ、藤やアジサ...

庭園・植物園・ハーブ園

新庄ふるさと歴史センター

山形県新庄市堀端町4-74

城下町として栄えた新庄の歴史や文化を紹介。見ごたえある雪国の民具約1万2000点や、迫力あるユネスコ無形文化遺産「新庄まつり」の最優秀山車も展示。金工鍛金家・人間国宝奥山峰石氏の作品や洋画家・近岡善次郎画伯の絵画を常時鑑賞できる。所要1時間。

博物館・科学館・資料館

スタジオ セディック 庄内オープンセット

山形県鶴岡市羽黒町川代字東増川山102

映画撮影のために建てられたセットを保存し一般公開。これまで多くの映画やドラマが撮影された大自然の中の撮影所で、至る所に撮影の跡が残る。見学時間2時間の広大な敷地内には、山間集落、宿場町、漁村・農村などの趣の異なるエリアが点在しており。エリア間をバス(1日500円)が周遊している。見学の他にも、貸衣装...

小説アニメ舞台・ロケ地

西浜海水浴場

山形県飽海郡遊佐町西浜地内

山形県庄内地方の海岸線の北部にあり、日本の「快水浴場百選」にも選ばれた山形県を代表する海水浴場の一つ。背後に鳥海山の麗姿を望み、南北まっすぐに伸びた海岸線と白く広い砂浜。そして、それらを沿うように続く松林が特徴の白砂青松の美しい開放的な海岸だ。

海水浴場・湖水浴場

県民の海プール スパール

山形県鶴岡市下川字龍花崎41-86

一般用25mプール、ウォーキングプール、流水プール、幼児用プール、ウォータースライダーのほかに、リラクゼーションプールやジャグジーなどがあり、開放感のあるプールでおもいっきり楽しんだ後はリラクゼーションプールでゆっくりくつろげる。夏場は水着やゴーグルなども豊富に用意されている。

プール

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



日本秘湯を守る会 公式WEBプランのホテル・その他の宿タイプ

日本秘湯を守る会【公式WEB専用】湯宿 元河原湯 (Yuyado Motokawarayu)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】湯宿 元河原湯 (Yuyado Motokawarayu)
大蔵, 大蔵
温泉街から徒歩2分河畔に立地する閑静な佇まいの宿。赤みがかったにごり湯を展望の浴室で。炭火を囲み米沢牛や地元食材を楽しむ囲炉裏会席が大好評。
《アクセス方法》
JR新庄駅下車。新庄駅西口ロータリーに肘折温泉行きバス発着所有 約60分、片道600円R7.4/1からは新庄駅西口発・肘折温泉行きバスかわいいラッピングバス<おおくら君>をご利用下さい。*なお、R7.12月-冬季期間についての送迎については 冬プラン公開時に、改めてご案内させていただきます。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】湯滝の宿 西屋 (Yutaki no Yado Nishiya)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】湯滝の宿 西屋 (Yutaki no Yado Nishiya)
米沢, 米沢
白布温泉に唯一残る茅葺母屋の古宿。かつての湯治場の面影を色濃く残しています。湯量豊富な温泉と緩やかな時の流れの中で心ゆくまでお寛ぎ下さい。
《アクセス方法》
JR山形新幹線米沢駅から白布天元台行バスで約40分(バス停白布温泉下車)。タクシー利用の場合米沢駅より約30分。駐車場は約15台送迎サービスは行っておりません。ご了承ください。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】まいづるや (Maizuruya)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】まいづるや (Maizuruya)
西川, 西川
雄大な月山の山麓のいで湯「まいづるや」は月山探勝や自然に親しみたい人にとっては絶好の基地になるようです。グルメな主人が作る料理も評判です。
《アクセス方法》
JR山形駅から庄内行き高速バスで月山口下車、送迎あり(要予約)。車以外でのご利用の際は乗り換え等がありますが、西川町営バスをご利用になると宿まで乗り換えせずに来ることが出来ます。しかし冬期期間は変更がありますのでご注意下さい。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】能登屋旅館 (Notoya Ryokan)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】能登屋旅館 (Notoya Ryokan)
尾花沢, 尾花沢
大正ロマン漂う温泉街を眺めながら、ゆっくりのんびりとした時間をお過ごし下さい。
《アクセス方法》
JR山形新幹線大石田駅下車、銀山温泉行き路線バスで45分(大石田駅発13時40分と15時45分の2回迎えあり、要予約)。温泉街はお車の通行を禁止しております。お車でお越しの際は、温泉街入り口にございます当館専用駐車場をご利用下さいませ。  JR大石田駅からの送迎(13時40分・15時45分)をご希望の方は、3日前までにご連絡をお願いします。銀山温泉までの所用時間は約40分です。翌日は当館発8:30又は10:20に大石田駅までお送り致します。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】丸屋 (Maruya)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】丸屋 (Maruya)
大蔵, 大蔵
全室シャワートイレと洗面付きのお部屋で、木造三階建ての外観とは、うってかわって、室内はレトロモダンな造り。専用個室のお食事処で地のものを。
《アクセス方法》
JR山形新幹線新庄駅下車、肘折温泉行き路線バス60分。国道112号線西川からの国道458号線は通行止めです。国道13号線より舟形、国道458号線経由でお越し下さい。●新幹線でお越しのお客様について大蔵村営バス 肘折温泉?新庄線にてお越しくださいませ。肘折ゆけむりラインバス【肘折方面行き】新庄駅前発 13時45分(待合所着14:40)・15時45分(待合所着16:40)※肘折温泉待合所(終点)下車→徒歩1分(80m)肘折ゆけむりラインバス【新庄方面行き
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】滑川温泉 福島屋 (Namegawa Onsen Fukushimaya)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】滑川温泉 福島屋 (Namegawa Onsen Fukushimaya)
米沢, 米沢
温泉ファン注目!自家源泉の湯が絶え間なく浴槽に注がれ、贅沢な100%源泉かけ流しが楽しめる。乳白色の濁り湯は時間によって、透明や青透明に変化。
《アクセス方法》
JR奥羽本線峠駅下車、送迎あり(要予約)。カーナビを利用して米沢方面よりお越しの場合、JR大沢駅周辺を通る道を案内される場合がありますので、ご注意ください。かなり荒れたダートです。国道13号から、板谷駅周辺を通るルートをお勧めいたします。電車でお越しの場合は、JR峠駅までお迎えに参ります。お客様の到着時刻にあわせますので、駅到着時刻を事前にお知らせください。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】新高湯温泉 五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館 (Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】新高湯温泉 五つの絶景露天風呂 吾妻屋旅館 (Shintakayu Onsen Azumaya Ryokan)
米沢, 米沢
奥白布に佇む、秘境の一軒湯宿。自然自噴する源泉を、動力なしに湯船へ注ぐかけ流しの湯は、バラエティー豊かな数種のお風呂でご満喫いただけます。
《アクセス方法》
JR米沢駅下車、山形交通路線バス(白布湯元行き)所要40分。終点バス停より宿1km。(宿泊者送迎あり)。例:米沢駅前13:30→終点湯元14・冬季(11月-4月)は積雪のため、車でお越しの方は車に雪対策の装備が必要です。・冬季は天元台駐車場(無料)に駐車頂き送迎いたします。・11月下旬-雪道になります。(例年:2m-3mの積雪)・西吾妻スカイバレー(裏磐梯-白布)は、11月12日-翌4月下旬まで冬季閉鎖になります。・バスでお越し頂いた方は、バスの終点(天元台)から宿まで送迎します(ご宿泊者only)。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】姥湯温泉 桝形屋 (Ubayu Onsen Masugataya)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】姥湯温泉 桝形屋 (Ubayu Onsen Masugataya)
米沢, 米沢
渓谷美と露天風呂の宿
《アクセス方法》
JR奥羽本線峠駅下車、宿泊客のみ送迎あり(要予約)車を降りて200m歩いて玄関に到着します。送迎車は玄関に横着け出来ません。板谷-姥湯間は急坂や狭い個所がありますので、注意して通行して下さい。駐車場より250m歩いて宿の玄関に到着します。車は玄関に横着け出来ません。
山形県について

山形県の魅力

山形県は、蔵王や月山の神々しい山々に囲まれた母なる最上川流域はサクランボの産地として有名です。

山形県の人気の観光地

山形県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「上杉神社」「山形県郷土館「文翔館」」「伝国の杜 米沢市上杉博物館」などがあります。

「上杉神社」は、松が岬公園(米沢城址)内の本丸跡にあり、上杉家伝来の宝物を所蔵する稽照殿[けいしょうでん]が隣接する藩祖上杉謙信を祀る神社です。

「山形県郷土館「文翔館」」は、大正5年(1916)竣工した国指定重要文化財の旧県庁舎と旧県会議事堂の建物で、館内には、明治以降の県勢資料の展示室がある施設です。

「伝国の杜 米沢市上杉博物館」は、上杉家関連の資料を中心に、米沢や置賜の歴史と文化を紹介している米沢市立「米沢市上杉博物館」と山形県立「置賜文化ホール」からなる合築施設で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

山形県のご当地グルメ

山形県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、芋煮があります。芋煮は、秋の収穫期に行われる芋煮会が山形県で盛んで、村山・置賜地方の牛肉入り醤油ベースのすき焼き風芋煮、庄内地方の豚汁風芋煮など、具や味付けは地域によってさまざまです。 山形県の名産品は、山形のさくらんぼでお土産にも人気があります。

山形県の季節ごとのおすすめ観光スポット

山形県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「「伊佐沢の久保ザクラ」をはじめ樹齢千年を超える桜が点在する置賜さくら回廊」、 夏の観光スポットは、「山形を代表する米沢納涼水上花火大会」、 秋には、「山岳信仰の霊峰・月山の紅葉」、 冬は、「幻想的な雰囲気に包まれる上杉雪灯篭まつり」 がおすすめです。

山形県のその他のおすすめ情報

山形県には、銀山温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「銀山温泉」があります。

さらに表示
山形県のホテル・旅館の宿泊予約

山形県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、山形県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示