宮城県の画像

【露天風呂付客室がある宿】宮城県の宿・ホテル・旅館

お部屋の露天風呂で贅沢にゆったりと過ごす…そんな旅の過ごし方は理想ですよね。露天風呂付客室があるお宿をご紹介します。

宮城県をさらに冒険しよう


宮城県 で人気の観光スポット

仙台八木山ベニーランド

宮城県仙台市太白区長町越路19-1

杜の都仙台を代表する遊園地。中心街から4km程の高台にあり、隣には八木山動物公園フジサキの杜がある。八木山サイクロンやコークスクリューなど4種類のジェットコースター、メガダンスなどのスリルライドから、市内を一望できる観覧車などの約30のアトラクションで、ファミリーからカップルまで楽しめる。

テーマパーク・遊園地

仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール

宮城県仙台市宮城野区小田原山本丁101-14

「アンパンマンに会いたい」という子どもの願いを実現する体験型ミュージアム。一歩足を踏み入れれば、そこは大好きなアンパンマンの世界。ハイハイできる柔らかい床に、つかまり立ちの赤ちゃんも楽しめる壁面遊具がある「あかちゃんまんテラス」。「SLマンひろば」では色々な感触の床を登ったり滑ったりしてげんき100...

博物館・科学館・資料館

仙台市野草園

宮城県仙台市太白区茂ケ崎2-1-1野草館

大年寺山の北側山腹一帯に広がる自然公園。ミズバショウやコマクサなど、東北地方を代表する主な植物約1200種類を植栽展示している。ツツジ区や高山植物区などの各エリアは遊歩道が結んでいて、ハイキングが楽しめる。6月のアジサイや9月のハギも見たい。9月中旬には萩まつり開催。所要1時間。

庭園・植物園・ハーブ園

東北大学植物園

宮城県仙台市青葉区川内12-2

青葉山は、昭和47年(1972)植物園として日本で初めて天然記念物に指定された。約52万平方mの園内には、稀少な植物があり、展示ホールでは仙台付近で見られる植物や動物を紹介。園内の状況により限定開園の場合あり(公式HPにて要確認)。

庭園・植物園・ハーブ園

秋保リゾート 森林スポーツ公園

宮城県仙台市太白区秋保町湯元青木33-1

広大な敷地内に体育館やグラウンドなどのスポーツ施設からオートキャンプ場、温泉の大浴場、さらにバーベキューガーデンまで備えた総合レジャーパーク。持込みバーベキューの場合は屋外炊飯場利用。

キャンプ・バーベキュー

壱弐参横丁

宮城県仙台市青葉区一番町2-3-28中央市場商業協同組合

壱弐参横丁最大の特徴は、ほかの仙台の横丁と比べて雑貨店やアパレルショップが多いこと。店主の思いがギュッと詰まった小さなお店は、いずれも個性がキラリと光る。歩き疲れたらおしゃれなカフェやイタリアンのお店などで休憩しよう。

繁華街・町並み・散歩道

ゆりあげ港朝市

宮城県名取市閖上東3-5-1

大人気の炭火炉端焼きコーナーで新鮮な海の幸を堪能した後は、東北のうまいもんを食べ歩き。一般客が参加しての競り市も盛り上がる。

繁華街・町並み・散歩道

定禅寺通

宮城県仙台市青葉区

ケヤキ並木が美しい、仙台を象徴する通り。中央分離帯の遊歩道には彫刻が立つ。SENDAI光のページェントや定禅寺ストリートジャズフェスティバルなどの会場としても親しまれている。

繁華街・町並み・散歩道

仙台朝市

宮城県仙台市青葉区中央3-8-5

JR仙台駅からわずか徒歩5分の仙台朝市商店街のこと。「仙台朝市」でよく知られる商店街で、その始まりは昭和23年(1948)頃の戦後の青空市場(通称朝市)から。仙台の台所ともいわれるだけに、細い通りに青果、鮮魚、乾物、惣菜など約70軒の小さな店がひしめき合い、終日威勢の良い呼び声が響く。昔から変わらな...

繁華街・町並み・散歩道

仙台市縄文の森広場

宮城県仙台市太白区山田上ノ台町10-1

約4000年前の縄文ムラであった山田上ノ台遺跡を保存公開している。竪穴住居を復元しているほか、クリなどの広葉樹で縄文時代の植生を再現している。また縄文土器づくり200円~や勾玉づくり200円~などを体験できる。10名以上は要予約。

遺跡・史跡・城址

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



露天風呂付客室がある宿のホテル・その他の宿タイプ

鳴子温泉 湯元 吉祥(共立リゾート) (Naruko Onsen Yumoto Kissho (Kyoritsu Resort))
鳴子温泉 湯元 吉祥(共立リゾート) (Naruko Onsen Yumoto Kissho (Kyoritsu Resort))
鳴子, 大崎
2016年10月東北屈指の鳴子温泉に新オープン!温泉街を見おろす高台に位置し、大浴場・露天風呂他4ヶ所の貸切風呂が無料でご利用いただけます。
《アクセス方法》
JR陸羽東線鳴子温泉駅→徒歩約7分
松島温泉 松島一の坊 (Matsushima Ichinobo)
松島温泉 松島一の坊 (Matsushima Ichinobo)
Matsushima City, 松島
七千坪の庭園とその先に続く松島の海を眺めることが出来る宿、松島一の坊。アート・庭園散策・ライブビュッフェ等様々な魅力ある温泉リゾート。
《アクセス方法》
JR東北本線松島駅→徒歩約15分またはタクシー約5分
ホテルニュー水戸屋 (Hotel New Mitoya)
ホテルニュー水戸屋 (Hotel New Mitoya)
Akiu, 仙台
3つの大浴場・16趣湯巡りを満喫。御食事処『思いのまま』ではメイン料理2品をその場でチョイス♪選べる楽しいひと時を!
《アクセス方法》
JR東北新幹線仙台駅西口出口→宮城交通バス1F8番のバス停から秋保温泉行き約50分秋保温泉湯元下車→徒歩約1分
流辿別邸 観山聴月 (Ryuusen Bettei Kanzanchogetsu)
流辿別邸 観山聴月 (Ryuusen Bettei Kanzanchogetsu)
川崎, 白石
標高530mの温泉宿。開放感@半露天風呂付き客室!選べる夕食に合う食中酒のマリアージュ。お部屋からは、お星様、お月様、朝は朝日がご覧頂けます
《アクセス方法》
電車/JR東北新幹線 白石蔵王駅下車 車/山形自動車道宮城川崎IC利用
松島温泉元湯ホテル海風土 (Hotel Ubudo)
松島温泉元湯ホテル海風土 (Hotel Ubudo)
Matsushima City, 松島
和とアジアンリゾートが融合したこれまでにない新しいタイプのホテルです。松島初の天然温泉をお楽しみください。
《アクセス方法》
JR仙石線松島海岸駅→徒歩約20分またはタクシー約5分
竹泉荘CHIKUSENSO ONSEN (Chikusenso Mt. Zao Resort & Spa)
竹泉荘CHIKUSENSO ONSEN (Chikusenso Mt. Zao Resort & Spa)
蔵王, 白石
蔵王連峰の麓、美しい森の中に佇むラグジュアリーホテル。掛け流しの温泉とスパに癒され料理長自慢の日本料理に舌鼓。至極のひと時をお過ごし下さい。
《アクセス方法》
JR東北新幹線白石蔵王駅→ミヤコーバス遠刈田温泉行き約50分遠刈田湯の町下車→タクシー約5分
名湯秘湯うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひで (Meitou Hitou Unagiyunoyado Takuhide)
名湯秘湯うなぎ湯の宿 旬樹庵 琢ひで (Meitou Hitou Unagiyunoyado Takuhide)
鳴子, 大崎
「とろり」とした化粧水のような名湯うなぎ湯で心も体もリフレッシュ。本物の豊富な温泉は、あなたの肌にしっとりとなじんで最高の満足感です。
《アクセス方法》
JR東北新幹線古川駅→JR陸羽東線鳴子温泉行き中山平温泉駅下車→徒歩約15分
篝火の湯 緑水亭 (Kagaribi no Yu Ryokusuitei)
篝火の湯 緑水亭 (Kagaribi no Yu Ryokusuitei)
Akiu, 仙台
桜・新緑・紅葉・雪景色など四季折々の風景が広がる日本庭園が自慢の宿。大自然に囲まれた露天風呂では、趣あふれる温泉浴をお楽しみいただけます。
《アクセス方法》
仙台駅より路線バスで約40~50分宮城交通バスとタケヤ交通のバスが運行しております。路線バスの乗り場は、西口バスプール8番乗り場(宮城交通)、63番乗り場(タケヤ交通)です。
四季の宿みちのく庵 (Michinokuan)
四季の宿みちのく庵 (Michinokuan)
白石, 白石
名峰蔵王に抱かれた奥羽の薬湯鎌先温泉。その小高い丘にひっそりと佇む純和風宿。旬の懐石料理と開放感たっぷりのお風呂で心の贅沢をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR東北本線白石駅~バス白石市民バス白石駅乗車(弥治郎、鎌先)行き(約20分)みちのく庵前駅下車~徒歩(約5分)
ホテル浦嶋荘 (Hotel Urashimaso)
ホテル浦嶋荘 (Hotel Urashimaso)
仙台, 仙台
松島近海で獲れた新鮮な魚介類を食べさせる料理自慢の宿、W杯宮城大会の行われた宮城スタジアム、グランディ21まで車で15分位の所です。
《アクセス方法》
JR仙石線陸前浜田駅から徒歩2分。又は、松島海岸駅よりタクシーで5~6分です。車の利用の場合は、三陸自動車道松島海岸ICより1.5km5分位です。
別邸 山風木 (Bettei Yamabuki)
別邸 山風木 (Bettei Yamabuki)
蔵王, 白石
美しい蔵王の四季に包まれて、厳選した地場の旬食材による手間と時間をかけた料理と、贅沢な湯のくつろぎをゆったりと愉しむ。心と時間を泊める宿。
《アクセス方法》
・東北自動車道/仙台IC→村田IC→遠刈田温泉 ・東北自動車道/浦和IC→白石IC→遠刈田温泉
茶寮宗園 (Saryo Soen)
茶寮宗園 (Saryo Soen)
Akiu, 仙台
日本庭園に囲まれた数寄屋風建築の和風旅館です。夕食は、季節の懐石料理をご用意いたします
《アクセス方法》
JR東北新幹線、東北本線、仙石線、仙山線仙台駅→バス宮城交通仙台駅バスプール8番から秋保温泉行き約50分薬師下車→バスタケヤ交通「西部ライナー」仙台からかわさきまち行き約40分秋保里センター下車→徒歩約3分
松島センチュリーホテル (Matsushima Century Hotel)
松島センチュリーホテル (Matsushima Century Hotel)
Matsushima City, 松島
松島海岸の中心に位置する眺望随一のホテルです。周辺には、瑞巌寺や五大堂などの名所旧跡や観光施設が点在しており、観光の拠点としても最適です。
《アクセス方法》
JR東北新幹線仙台駅→JR仙石線高城町・石巻行き松島海岸駅下車→徒歩約10分またはタクシー約3分
時音の宿 湯主一條 (Tokinenoyado Yunushi Ichijoh)
時音の宿 湯主一條 (Tokinenoyado Yunushi Ichijoh)
白石, 白石
開湯六百余年。源泉掛け流しの薬湯風呂をご用意しており、夕食はジャズを聞きながら国の文化財に指定された木造本館個室料亭にてご堪能いただけます。
《アクセス方法》
JR東北新幹線白石蔵王駅→タクシー約15分
仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊 (Sendai・Sakunami Onsen Yudukushi Salon Ichinobo)
仙台・作並温泉 ゆづくしSalon一の坊 (Sendai・Sakunami Onsen Yudukushi Salon Ichinobo)
作並, 仙台
オールインクルーシブ温泉リゾート/夕食やサロンでの飲食、アクティビティやイベントも無料の「オールインクルーシブ」の滞在スタイル
《アクセス方法》
JR仙山線作並駅からホテルの送迎バスで約7分(要予約)※タクシーは常駐していません
ホテル絶景の館 (Hotel Zekkei No Yakata)
ホテル絶景の館 (Hotel Zekkei No Yakata)
Matsushima City, 松島
世界有数の景観をお部屋から目の前での波・魚・鳥等の動きが楽しめます。又松島で初めての温泉をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR東北新幹線仙台駅→JR仙石線松島海岸駅から約40分→徒歩約25分またはタクシー約5分
温泉山荘だいこんの花 (Daikon-no-Hana)
温泉山荘だいこんの花 (Daikon-no-Hana)
蔵王, 白石
蔵王山麓の1万坪の自然林に趣き異なる離れが18室、全て掛け流しの温泉と自家農園野菜が主役の料理、季節ごとに訪れたくなる自然豊かな宿です。
《アクセス方法》
JR東北新幹線白石蔵王駅→宮交仙南バス遠刈田温泉行き約50分遠刈田温泉下車→徒歩約15分
秋保風雅 (Akiu Fuga)
秋保風雅 (Akiu Fuga)
Akiu, 仙台
【2023年4月開業】夜の帳が下りる頃、そっと幕が上がる大人の夜ふかしステイ。旅の長夜を彩るのは整うフィンランドサウナに醒めない夢のような時を過ごすバー、そして背徳感漂う夜パフェ。瀟洒な空間で大人の嗜みを堪能すればいつもの夜もワンランクアップ。
《アクセス方法》
【飛行機利用】仙台空港からタクシーにて約43分、バスにて約60分 | 【バス利用】仙台西部ライナー「佐勘前」停留所下車 徒歩約5分 | 【お車利用】東北自動車道「仙台南I.C」より 国道236号線へ ※送迎サービスは行っておりません
宮城県について

宮城県の魅力

宮城県は、日本三景の松島やリアス式海岸の牡鹿半島、樹氷で知られる蔵王など、美しい自然が自慢です。

宮城県の人気の観光地

宮城県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「御釜」「滝見台」「駒草平」などがあります。

「御釜」は、湖面にはエメラルド色の水をたたえ、神秘的な雰囲気が漂う、熊野岳・刈田岳・五色岳の3峰に囲まれた、直径約325m・水深約27mの円型の火口湖です。

「滝見台」は、落差53.5mの不動滝と、日本の滝100選にも選定され3段の合計落差が181mという三階滝など、滝澄川にかかる3つの滝を遠景に見下ろす展望台です。

「駒草平」は、遊歩道が整備された断崖絶壁の展望地として知られ、高さ10cm足らずで可憐なピンクの花を咲かせる高山植物・コマクサの群生地で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

宮城県のご当地グルメ

宮城県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、牛タン焼きがあります。牛タン焼きは、仙台グルメの代表で、戦後「太助」の初代が考案し、「喜助」が看板に仙台名物と掲げてから全国に広まりました。麦飯とテールスープ、漬物が付く定食が定番です。 宮城県の名産品は、笹かまぼこでお土産にも人気があります。

宮城県の季節ごとのおすすめ観光スポット

宮城県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「東北唯一の国営公園・国営みちのく杜の湖畔公園の桜」、 夏の観光スポットは、「大迫力の花火が仙台市を彩る・仙台七夕花火祭」、 秋には、「大谷川のV字峡を錦繍が埋め尽くす鳴子峡」、 冬は、「杜の都が光に包まれる・SENDAI光のページェント」 がおすすめです。

宮城県のその他のおすすめ情報

宮城県には、秋保温泉などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「秋保温泉」があります。

さらに表示
宮城県のホテル・旅館の宿泊予約

宮城県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、宮城県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示