瀬棚の画像

【1泊2食付きの宿】瀬棚の宿・ホテル・旅館

1泊2食付のプランです。

長万部温泉とは

昭和30年(1955)、天然ガス試掘中に偶然発見された温泉。その後、新たに湧出量豊富な泉源が掘り当てられ、各宿に同じ源泉が配湯されている。ナトリウム-塩化物泉なので、体がぽかぽかと温まり、殺菌効果も高い。小ぢんまりとした気さくな宿が多く、内浦湾でとれた新鮮な海の幸が味わえる。7軒の宿とも日帰り入浴を受け付けているので、宿に問い合わせて気軽に温泉を楽しみたい。
湯量
600リットル/分
泉温
47.9℃
源泉数
1
泉質
ナトリウム-塩化物泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病など
アクセス情報
電車の場合:
JR長万部駅から徒歩10分
車の場合:
道央道長万部ICから国道5号経由2km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

瀬棚をさらに冒険しよう




1泊2食付きの宿のホテル・その他の宿タイプ

クアプラザピリカ (Kur Plaza Pirika)
クアプラザピリカ (Kur Plaza Pirika)
今金, 瀬棚
道南観光、アウトドアの拠点にも。四季彩り豊かなリゾート温泉ホテル。温泉には「ブラックシリカ」をふんだんに使用。体を芯から温めてくれる。
《アクセス方法》
【電車】JR函館本線長万部駅下車 【バス】瀬棚線ピリカ下車 ※最終19時12分頃 【お車】国縫I.Cより国道230号線 目標物:ピリカダム
温泉ホテル八雲 遊楽亭 (Onsen Hotel Yakumo Yuuraku-tei)
温泉ホテル八雲 遊楽亭 (Onsen Hotel Yakumo Yuuraku-tei)
八雲, 瀬棚
全室バストイレ付&無料wi-fi完備!露天風呂から噴火湾を望む大浴場は源泉かけ流し八雲ICにも近く、道南の拠点におすすめ!(一部循環あり)
《アクセス方法》
【鉄道利用】JR線 八雲駅下車 タクシー約10分・・・料金1,200円程度(2017年1月現在)【自動車利用】国道5号線利用
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】温泉旅館 銀婚湯 (Ginkonyu)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】温泉旅館 銀婚湯 (Ginkonyu)
八雲, 瀬棚
若葉が芽吹く新緑の季節から一面銀世界の季節まで四季折々の風景をのんびりと満喫していただけることと思います。
《アクセス方法》
JR函館本線落部(おとしべ)駅下車、函館バス落部駅前下車、送迎あり(要予約)。
温泉旅館もりかわ (Onsen Ryokan Morikawa)
温泉旅館もりかわ (Onsen Ryokan Morikawa)
長万部, 瀬棚
自然温泉、24時間源泉かけ流し温泉で素泊まり低料金でビジネス、バイク、ミツバチ族大歓迎。全室インターネットLAN接続無料!!
《アクセス方法》
函館本線長万部駅下車、駅より徒歩20分。
ホテル四国屋 (Hotel Shikokuya)
ホテル四国屋 (Hotel Shikokuya)
長万部, 瀬棚
先代が四国出身であることがその名の由来。日帰り温泉も行っている長万部温泉100%掛け流しの宿。お食事は季節に応じた旬のものをご提供。
《アクセス方法》
JR長万部駅より徒歩約10分。※長万部駅から(送迎要予約)