安曇野の画像

【食べ放題&バイキングを楽しめるプラン】安曇野の宿・ホテル・旅館

【日本グルメ特集】様々なお料理の中から、好きなものを好きなだけ!食べ放題・バイキングをお楽しみいただけるプランを取り揃えました!

安曇野温泉とは

緑の木々の中に湧く山のいで湯で、「安曇野温泉田沢荘」が一軒宿。山の幸に恵まれ、特に秋の名物茸鍋、松茸料理は人気が高い。
湯量
-
泉温
22~25℃
源泉数
-
泉質
ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、糖尿病、運動障害など
アクセス情報
電車の場合:
JR田沢駅から車3分
車の場合:
長野道安曇野ICから3km5分
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

安曇野をさらに冒険しよう


安曇野 で人気の観光スポット

穂高神社

長野県安曇野市穂高6079

醍醐天皇の延長5年(927)に選定された延喜式の神名帳に登場する古社。本殿・拝殿が立つ境内は深閑とした杉木立に囲まれ、荘厳な雰囲気が漂う。祭神は古代北九州で栄え、7世紀ころ安曇野に移り住んだといわれる安曇族の祖神の穂高見命[ほたかみのみこと]。9月27日の御船[おふね]祭には、穂高人形を飾った船形の...

社寺・教会

大王わさび農場

長野県安曇野市穂高3640

15万平方mの広大な敷地に1日12万トンもの湧水をたたえるわさび農場。湧水は環境庁の「日本名水百選」に認定されている。黒澤明監督の映画『夢』のロケ地にもなり、当時造られた水車小屋[すいしゃごや]は、現在もこの風景に溶け込んでいる。場内には散策路があり、売店や食事処が要所に設けられている。人気の本わさ...

観光牧場・観光農園

碌山美術館

長野県安曇野市穂高5095-1

ロダンの彫刻に強い影響を受け、躍動感あふれる作風により日本近代彫刻の扉を開いた荻原守衛[もりえ](碌山)の、『女』『文覚』など全彫刻作品や絵画を収蔵する美術館。交友のあった高村光太郎、戸張孤雁[とはりこがん]、中原悌二郎[ていじろう]の作品も展示。キリスト教精神に生き、30歳で夭折した碌山を偲び、昭...

美術館・ギャラリー

国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区

長野県安曇野市堀金烏川33-4

北アルプスの山裾に広がる広大な公園。信州・安曇野の豊かな自然を楽しみながらふれあえる施設が整備されている。四季折々に多彩なイベントも開催されており、安曇野の自然や文化を体感できる。

公園

安曇野山岳美術館

長野県安曇野市穂高有明3613-26

「北アルプスの山麓で山岳絵画のみを展示する」ことを創立の精神に昭和58年(1983)に開館。山岳絵画とは、山麓や平地から描く風景画とは一線を画し、山の頂上やその近くにキャンパスを立てて描く。深雪を踏み分け、ザイルに身を託して描いた作品の数々は見る者を圧倒する。現場写生に徹した近代山岳絵画の先駆者、足...

美術館・ギャラリー

安曇野高橋節郎記念美術館

長野県安曇野市穂高北穂高408-1

安曇野出身の漆芸術家・高橋節郎(1914~2007)を顕彰する美術館。高橋節郎は漆芸の新境地を切り開き、故郷の星空や山々、古墳などを題材に、黒と金を基調とした幻想的な屏風やパネル、立体作品のほか、漆版画、墨彩画を数多く残している。敷地内には、国の登録有形文化財である生家の古民家や庭園があり、四季折々...

美術館・ギャラリー

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



食べ放題&バイキングを楽しめるプランのホテル・その他の宿タイプ

AMBIENT安曇野ホテル (Ambient Azumino Hotel)
AMBIENT安曇野ホテル (Ambient Azumino Hotel)
安曇野, 松本
自然に溶け込むかのように、山の地形に沿ってやわらかく曲線を描いたホテルです。客室は間取も広くキッチン付なので、ロングステイも思いのままです。
《アクセス方法》
JR大糸線穂高駅→タクシー約20分