舞鶴の画像

【個室食、部屋食でお食事を楽しめる宿】舞鶴の宿・ホテル・旅館

ゆったりとお食事を楽しむ。個室食・部屋食でお料理を味わえる宿を取り揃えました!

舞鶴をさらに冒険しよう


舞鶴 で人気の観光スポット

舞鶴引揚記念館

京都府舞鶴市字平1584引揚記念公園内

第二次世界大戦終結後、昭和20年(1945)から13年間にわたって旧満州やシベリアなどから約66万人の引揚者を迎え入れた舞鶴港。その引き揚げとシベリア抑留の史実を伝える記念館。シベリアから家族に送った手紙や当時収容所で使用していた生活用品、舞鶴港に入港した引揚船の模型などを展示している。また、平成2...

記念館

赤れんが博物館

京都府舞鶴市字浜2011舞鶴赤れんがパーク内

舞鶴赤れんがパークの施設の1つで、赤れんがを専門とする希少な博物館。建物は、国指定重要文化財の「舞鶴旧鎮守府倉庫施設」の1つとして明治36年(1903)に建設された旧舞鶴海軍兵器廠魚形水雷庫を転活用したもの。鉄骨とれんがを組み合わせた建築物としては日本に現存する最も古いものの中に入るといわれている。...

博物館・科学館・資料館

舞鶴赤れんがパーク

京都府舞鶴市北吸1039-2

北吸地区に12棟あるレンガ造りの倉庫群の総称。現存するレンガ建造物の中でも貴重な近代建築の建造物で、旧海軍の倉庫として明治期に9棟、大正期に3棟築かれた。「舞鶴旧鎮守府倉庫施設」として国指定重要文化財になっているのはこのうちの8棟(うち附1棟)。さらに、そのうちの5棟が「赤れんが博物館」「舞鶴市政記...

その他建物

松尾寺

京都府舞鶴市字松尾532

和銅元年(708)に開かれた古刹。福井県との県境に位置する青葉山の中腹にあり、松尾寺駅から約1時間かけて歩く参拝客も多い。西国第29番札所。平成20年(2008)より宝物殿を開設。春秋の一定期間(2カ月づつ)、国宝普賢延命像等の寺宝を展示公開(9~16時:拝観800円)。

社寺・教会

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



個室食、部屋食でお食事を楽しめる宿のホテル・その他の宿タイプ

料理旅館 霞月 (Ryokan Kagetsu (Nishimaizuru))
料理旅館 霞月 (Ryokan Kagetsu (Nishimaizuru))
西舞鶴駅, 舞鶴
明治35年創業で舞鶴西地区の市街地にあり、城下町らしい木の香りを大切にした純和風の料理旅館です。
《アクセス方法》
JR山陰線西舞鶴駅西出口→徒歩約10分またはタクシー約3分
旅館 銀水閣 (Ryokan Ginsuikaku)
旅館 銀水閣 (Ryokan Ginsuikaku)
西舞鶴駅, 舞鶴
JR西舞鶴駅より、徒歩5分。ビジネス・観光・合宿等にお気軽に御利用いただける宿です。静かな御部屋を御用意しお待ちしております。
《アクセス方法》
JR西舞鶴駅より、徒歩3分。または中国自動車道舞鶴道舞鶴西ICからJR西舞鶴駅方面へ約7分。