高知県の画像

【海水浴におすすめの宿・ホテル】高知県の宿・ホテル・旅館

夏はやっぱり海水浴!ビーチに近い便利でおすすめの宿・ホテルをご紹介。

高知県をさらに冒険しよう


高知県 で人気の観光スポット

北川村「モネの庭」マルモッタン

高知県安芸郡北川村大字野友甲1100

フランス印象派の画家クロード・モネの自宅の庭を再現。4月下旬~10月頃まで色とりどりの睡蓮が楽しめる「水の庭」、四季を通じて様々な花と草木のハーモニーを楽しむことができる「花の庭」、モネが地中海を旅したときに描いた風景をもとに造られた「ボルディゲラの庭」の3つの庭がある。モネが愛した光あふれる風景に...

庭園・植物園・ハーブ園

室戸ドルフィンセンター

高知県室戸市室戸岬町字鯨浜6810-162

室戸岬漁港にある、「イルカとふれあって心も身体も健康になろう!」をテーマにさまざまなイルカとのふれあいプログラムを提供する施設。小さな子どもから参加可能なエサやり体験から、トレーナー気分を味わえるトレーナー体験、浅瀬でのふれあい体験、一緒に泳ぐドルフィンスイムなどのプログラムがある。イルカプールでの...

水族館

司牡丹・酒ギャラリーほてい

高知県高岡郡佐川町甲1299

酒蔵が軒を連ねる町並みの一角にある、酒蔵を利用した土佐の銘酒・司牡丹のギャラリー。司牡丹各商品のほか、四季折々の酒器や手ぬぐいなどの雑貨が並ぶ。季節限定品酒などの試飲ができる。

美術館・ギャラリー

佐川町立青山文庫

高知県高岡郡佐川町甲1453-1

幕末維新の生き証人であった、佐川町出身の元宮内大臣田中光顕[みつあき]が収集した志士たちの遺墨コレクションを中核に、主に近世・近代の歴史資料を収蔵。坂本龍馬・中岡慎太郎・武市瑞山らの維新関係資料や、土佐藩筆頭家老深尾家の資料などを展示している(展示替による内容変更あり)。

博物館・科学館・資料館

高知県立のいち動物公園

高知県香南市野市町大谷738

山裾の緑豊かな環境の中、動物たちの生息環境を再現した展示が特徴。家族で、群れで、のびのび、生き生き暮らす動物たちが見られる。

動物園

高知県立牧野植物園

高知県高知市五台山4200-6

五台山の頂上付近に位置する、日本有数の総合植物園。園内には四季折々3000種類以上の植物をはじめ、世界的植物学者・牧野富太郎博士の業績や魅力を紹介する展示、高精細な映像で植物の世界を体感でき、オリジナル作品を上映するシアターなど見どころがいっぱい。「50周年記念庭園」では東洋の園芸植物の観賞が楽しめ...

庭園・植物園・ハーブ園

野良時計

高知県安芸市土居

明治20年(1887)、この地の地主だった畠中源馬[はたけなかげんま]が自宅の屋根に作った櫓[やぐら]時計で、安芸のシンボル。時計に興味をもった源馬は、独学で原理を学び、分銅[ふんどう]や歯車もすべて自作した。内部は見学できない。

歴史的建造物

岩崎彌太郎生家

高知県安芸市井ノ口甲1696

天保5年(1834)に生まれた、三菱グループの創業者岩崎彌太郎の生家。生け垣を巡らした屋敷内に茅葺の母屋や、2階建て土蔵が残る当時の代表的な中農の造り。土蔵の鬼瓦には、岩崎家の紋で、後の三菱のマークの原型といわれる三階菱が見られる。また、庭には少年時代に彌太郎が造ったという日本列島の形をした石組みの...

歴史的建造物

五台山公園

高知県高知市吸江

園内では四季折々の花が咲く。桜の時期は、五ノ台などが花見スポットになっている。近くに四国巡礼31番札所・竹林寺や牧野植物園がある。

公園

摩尼山国分寺

高知県南国市国分546

聖武天皇が各国に1カ寺ずつ開いた国分寺の1つで、四国霊場第29番札所。みどころの多い古刹で、長宗我部氏が再建したこけら葺き寄棟造の金堂、木造薬師如来2体、梵鐘は国の重要文化財。

社寺・教会

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



高知県について

高知県の魅力

高知県は、天守が現存する高知城が必見で、月の名所・桂浜や室戸岬、足摺岬などで黒潮流れる太平洋を体感するのもおすすめです。

高知県の人気の観光地

高知県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「竹林寺」「桂浜」「高知県立牧野植物園」などがあります。

「竹林寺」は、行基によって神亀元年(724)に開創され、弘法大師によって四国八十八カ所霊場札所に定められたとされる土佐屈指の古刹です。

「桂浜」は、黒潮が流れる土佐湾に臨む、白砂青松の浜辺で、月の名所として知られ、毎年中秋の名月の夜には観月会が開催される、高知を代表する観光名所です。

「高知県立牧野植物園」は、日本有数の総合植物園で、園内には四季折々3000種類以上の植物をはじめ、世界的植物学者・牧野富太郎博士の業績や魅力を紹介する展示など充実の内容で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

高知県のご当地グルメ

高知県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、土佐のカツオ料理があります。土佐のカツオ料理は、ワラ焼きたたきが定番で、タマネギ、ミョウガ、ネギなど、たっぷりの薬味に、土佐酢の醤油ダレをかけ、ニンニクスライスと一緒に食べます。その他、塩たたきや角煮、生節、鰹飯、塩辛(酒盗)など料理は多彩です。 高知県の名産品は、芋けんぴでお土産にも人気があります。

高知県の季節ごとのおすすめ観光スポット

高知県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「四万十川や小京都中村の町を見下ろす為松公園の桜」、 夏の観光スポットは、「県下有数の花火大会も行われる香南市手結盆踊り」、 秋には、「客殿から眺める紅葉が見事な竹林寺」、 冬は、「城内が光のアート空間に変身する高知城 光の祭」 がおすすめです。

高知県のその他のおすすめ情報

高知県には、あしずり温泉郷などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「あしずり温泉郷」があります。

さらに表示
高知県のホテル・旅館の宿泊予約

高知県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、高知県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示