登別の画像

日本のおすすめ温泉リゾート

露天風呂、貸切風呂、混浴露天、露天風呂付客室を楽しめる宿・ホテルも多数ご紹介。

登別温泉とは

ザ・ドリフターズのヒットソング「いい湯だな」でも、いの1番に歌われる名湯“登別の湯”。ひとつの温泉に9種類にものぼる泉質の湯が自然湧出し、「温泉のデパート」と呼ばれる。今なお盛んに熱湯を噴出する地獄谷や大湯沼など、表情豊かな自然に囲まれる一方、硫黄の香りが立ち込める温泉街・極楽通りには、昔ながらのほのぼのとした風情が漂い、鬼のモニュメントが温泉客を迎える。大規模な温泉旅館・ホテルや高級和風旅館が多く、14軒の宿泊施設がある。全国的に人気の高い温泉地だけに、趣向を凝らした湯船を備える旅館・ホテルが多く、日帰り入浴を受付けている宿もある。
湯量
1万トン/日
泉温
45~90℃
源泉数
36
泉質
硫黄泉、食塩泉、明ばん泉、芒硝泉、含鉄泉、酸性泉、炭酸水素塩泉、ラジウム泉など
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、慢性皮ふ病、切り傷、高血圧、眼病、婦人病、美肌など
アクセス情報
電車の場合:
JR登別駅から道南バス登別温泉行きで15分、バス停:登別温泉バスターミナルで下車
車の場合:
道央道登別東ICから道道2号・350号経由6km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

登別をさらに冒険しよう


登別 で人気の観光スポット

のぼりべつクマ牧場

北海道登別市登別温泉町224

登別温泉街から登別温泉ロープウェイで上った山頂にある人気スポット。標高550mの四方嶺[しほうれい](通称クマ山)山頂には、人間が檻の中に入っているような“ヒトのオリ”があるエゾヒグマのオスの第一牧場、飼育員による実験ガイド「クマの腕だめし」がおもしろいメスの第二牧場と合わせて、約70頭のヒグマを飼...

観光牧場・観光農園

登別伊達時代村

北海道登別市中登別町53-1

江戸時代の街並みや文化をまるごと再現したカルチャーパーク。大迫力の忍者アクションや絢爛豪華な花魁の舞、笑いあり涙ありの時代劇コメディなど、年齢性別国籍問わず楽しめるショーを毎日開催している。他にもからくり屋敷「忍者怪々迷路」や手裏剣投げ・弓矢などが体験できる遊技場、時代衣装レンタル、風情たっぷりの商...

テーマパーク・遊園地

倶多楽湖

北海道白老郡白老町虎杖浜

ナナカマドやミズナラなど手つかずの原生林に囲まれた周囲8.5kmのカルデラ湖。日本有数の透明度を誇り、湖岸に流れ込む川も、出る川もない神秘的な湖としても知られる。温泉街から湖に通じる道は雨量の多い時期や冬期は通行止めになるので注意。のぼりべつクマ牧場の展望台から眺める湖も美しい。

湖沼・池

登別マリンパーク ニクス

北海道登別市登別東町1-22

デンマークにある中世の古城をモデルにしたニクス城は、約400種類の生き物を展示する水族館。南海のサンゴ礁に住む色鮮やかな熱帯魚が泳ぐ、高さ8mの巨大タワー水槽や、頭上を回遊する魚群が見られるアクアトンネルなどは必見。人気のペンギンパレードは年間を通して一日2回開催される。

水族館

登別地獄谷

北海道登別市登別温泉町

直径450m、面積約11haの大きな爆裂火口の跡。赤茶けた岩肌、黄灰色の岩丘の裂け目からは火山ガスが噴出。硫黄の臭いがあたり一帯を包み、まさに地獄の谷の様相だ。駐車場近くの登別パークサービスセンターから、地獄谷一帯をめぐる1周600mの探勝路が整備され、20分ほどでまわることができる。途中から大湯沼...

その他自然景観

壮瞥公園

北海道有珠郡壮瞥町東湖畔

壮瞥公園は、約8万6000平方mの面積を誇る洞爺湖南岸の高台に広がる公園。洞爺湖屈指のビューポイントで、公園頂上の展望台からは中島を浮かべる洞爺湖はもちろん、有珠山や昭和新山、天気がよければ遠くに羊蹄山やニセコ連峰まで展望できる。桜や梅の名所としても知られており、毎年5月中旬には、約300本の淡いピ...

花見スポット

くだもの農家 浜田園

北海道有珠郡壮瞥町滝之町358

令和4年(2022)で140年を迎えた歴史ある果樹園。6月からのイチゴ狩りをスタートに、夏はさくらんぼ、秋はぶどう狩り、梨狩り、りんご狩りなどができる。同一期間内であれば一度の入園料でどの果物でも味覚狩り可能。

観光牧場・観光農園

有珠山ロープウェイ

北海道有珠郡壮瞥町昭和新山184-5

昭和新山麓から標高733mの有珠山中腹550mの山頂駅までは所要約6分。山頂近くには洞爺湖、昭和新山を見下ろす展望台、火口原の展望台があり、迫力ある景観が楽しめる。片道約2kmの遊歩道も整備されている。

ロープウェイ・リフト・ゴンドラ

ポロトの森

北海道白老郡白老町若草町2丁目

ポロト自然休養林に囲まれてひっそりと横たわる周囲約4kmのポロト湖。自然休養林になっているポロトの森には1周約6kmの遊歩道が整備され、森林浴を楽しみながら遊歩百選に選ばれている森を散策できる。湖畔にてカヌー体験もできる(受付はインフォメーションセンターTEL:0144-82-6755まで)。

高原・湿原・森・林・木

大湯沼

北海道登別市登別温泉町

沼底から高温の硫黄泉が噴出している周囲約1kmの沼。クッタラ火山の爆裂火口跡にできた。水面からモクモクと白煙が立ち上る、神秘的な風景を眺められる。

湖沼・池

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA

よくあるご質問

登別地獄谷の近くにある登別の人気のホテル・旅館はどこですか?

登別の登別地獄谷の近くに宿泊した宿泊客からは、第一滝本館ホテルまほろば祝いの宿登別グランドホテルの評価が高く、人気です。



登別について

登別の魅力

登別は、9種類の泉質で1日1万トンもの湯が湧き出す、北の名湯として屈指の規模を誇る登別温泉を中心に、今も噴煙を上げる有珠山・昭和新山、湖畔に温泉が湧く洞爺湖など、活発な地球の息吹が感じられるエリアです。

登別の人気の観光地

登別の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「登別万世閣」「のぼりべつクマ牧場」「国立アイヌ民族博物館」などがあります。

「登別万世閣」は、乳白色の硫黄泉を堪能できる、東屋付きの露天風呂が評判の宿で、午後からは日帰り入浴もでき、ランチやディナーのバイキングとセットになった日帰り入浴プランも人気です。

「のぼりべつクマ牧場」は、ロープウェイでアクセスする、標高560mの四方嶺(通称クマ山)山頂にあり、約100頭のヒグマを飼育するクマの牧場です。

「国立アイヌ民族博物館」は、アイヌの人々が生活していたコタン(村)をポロト湖畔に復元した民族共生象徴空間・ウポポイ内にある、アイヌ民族の歴史と伝統、文化、生活が学べる博物館 で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

登別のその他のおすすめ情報

登別の名産品は、室蘭の焼き鳥で人気があります。

さらに表示
登別のホテル・旅館の宿泊予約

登別のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、登別のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示