大分県の画像

【かんぽの宿】大分県の宿・ホテル・旅館

宿泊特化型ホテル・フルサービスのシティホテル・リゾートホテル温泉旅館などさまざまな業態を、北海道から沖縄にいたる日本各地で展開しています。ご家族での旅行やビジネス出張等にも幅広く対応。

大分県をさらに冒険しよう


大分県 で人気の観光スポット

宇佐神宮

大分県宇佐市南宇佐2859

全国に4万余社ある八幡社の総本宮。神亀2年(725)応神[おうじん]天皇の御神霊、八幡大神を祀る本殿の一之御殿が創建されたことが始まりと伝わる。太古からの原生林に囲まれた境内には八幡造の3棟の本殿(国宝)をはじめ、神橋、呉橋[くれはし]、能楽殿、宝物館など貴重な建築物が立ち並ぶ。10年に一度、皇室か...

社寺・教会

真木大堂

大分県豊後高田市田染真木1796

36坊の霊場を有し、国東最大の寺院だった。国の重要文化財に指定された9体の木造仏像の傑作が安置され、往時の隆盛を偲ばせる。白牛にまたがる大威徳明王像や不動明王像、四天王像などがずらりと並ぶ姿は見応え充分だ。

社寺・教会

熊野磨崖仏

大分県豊後高田市田染平野2581

鋸山山麓から入り、全長90mの乱雑な石段を登ると、絶壁に巨大な不動明王と大日如来の磨崖仏が鎮座する。どちらも7~8m級の半身像で、造立は藤原末期と推定。石仏としては国内最大級・最古のものだ。国の史跡と重要文化財に指定されている。

社寺・教会

昭和ロマン蔵

大分県豊後高田市新町989-1

平成14年(2002)に米蔵を改装して造られた「昭和ロマン蔵」。駄菓子屋のおもちゃ所蔵では日本一の館長、小宮裕宣氏の25万点を超える所蔵品の中から、選りすぐりの多彩なおもちゃ6万点を展示した懐かしさあふれる博物館をはじめ、民家や商店がある複合施設、郷土料理が自慢の食事処など、4つの施設が揃う。

博物館・科学館・資料館

大原邸

大分県杵築市大字杵築207

大分県杵築市の北台武家屋敷跡に残る屋敷の一つ。家老の屋敷らしく、風格のある長家門や回遊式庭園など格式の高さが際立つ。

歴史的建造物

神尾家住宅

大分県中津市山国町守実120

明和8年(1771)に建築された九州最古の木造住宅。江戸時代に組頭を務めた旧家の屋敷で、この地方の民家に多くみられた折れ曲がった棟と深くおろした茅葺き屋根の「曲がり寄棟造」が特徴だ。国の重要文化財に指定されている。

歴史的建造物

福澤諭吉旧居・福澤記念館

大分県中津市留守居町586

明治の偉人、福澤諭吉が17~19歳まで過ごした木造茅葺きの旧宅(史跡)と、諭吉が勉学に励んだ土蔵が現存。記念館内では、『学問のすゝめ』の版本や数多くの遺品を展示している。所要30分。

歴史的建造物

杵築城

大分県杵築市杵築16-1

杵築市街の東端、守江湾に臨んで立つ。応永元年(1394)、木付[きづき]氏4代頼直[よりなお]が築城、江戸時代は松平氏が城主となった。3層の天守は昭和45年(1970)に建てられたもの。城内には鎧兜などが展示されている。また、天守からの海を望む景色は必見。杵築城跡が国史跡として指定された。

歴史的建造物

青の洞門

大分県中津市本耶馬渓町曽木

明和元年(1764)僧禅海[ぜんかい]が30年余りをかけてノミと槌だけで掘ったといわれる隧道。その逸話は菊池寛の小説『恩讐の彼方に』のモデルとなった。全長は約342m、現在の洞門は当時の状態からはかなり変化しているものの一部に明り採り窓や、ノミの跡が残っている。

歴史的建造物

アフリカンサファリ

大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1

安心院[あじむ]草原の広大な自然の中で、動物が生き生きと暮らすサファリパーク。ジャングルバス(4歳以上 1名1500円)に乗れば、キリン・ゾウ・ライオン・トラなどに大接近。エサをあげることができる。カンガルーふれあいの森、九州ではここでしか見られないチーターセクションもある。

動物園

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



大分県について

大分県の魅力

大分県は、由布院や別府をはじめ、くじゅう連山麓の温泉巡りが魅力です。

大分県の人気の観光地

大分県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「くじゅう花公園」「九重“夢”大吊橋」「金鱗湖」などがあります。

「くじゅう花公園」は、久住高原に広がる22万平方mもの敷地に、春のシバザクラやポピー、秋のコスモスなど、500種500万本の花が咲き誇る花の公園です。

「九重“夢”大吊橋」は、鳴子川渓谷の標高777m地点に架かる、高さ173m、長さ390mの歩行者専用としては高さ日本一を誇る吊橋です。

「金鱗湖」は、温泉が流れ込むため、年間を通じて水温が高く、冬の早朝には湖面から湯気が立ち上る幻想的な光景を見ることができる由布院を代表する観光スポットで、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

大分県のご当地グルメ

大分県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、大分のだんご汁があります。大分のだんご汁は、棒状にした小麦粉の生地をちぎり、平たく伸ばした「だんご」で、シイタケやゴボウ、ニンジンなど季節の野菜と一緒に煮込んで味噌仕立てにした汁ものです。 大分県の名産品は、ざびえるでお土産にも人気があります。

大分県の季節ごとのおすすめ観光スポット

大分県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「八幡社の総本宮・宇佐神宮の桜」、 夏の観光スポットは、「べっぷ火の海まつりの最終日を締めくくる、別府湾の花火大会」、 秋には、「紅葉の風景が格別な深耶馬溪(耶馬溪)」、 冬は、「45万人もの人が訪れるハーモニーランド イルミネーション」 がおすすめです。

大分県のその他のおすすめ情報

大分県には、別府温泉郷などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「別府温泉郷」があります。

さらに表示
大分県のホテル・旅館の宿泊予約

大分県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、大分県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示