秋田県の画像

【日本秘湯を守る会 公式WEBプラン】秋田県の宿・ホテル・旅館

「日本秘湯を守る会公式WEB」×「るるぶトラベル」連携開始!

秋田県をさらに冒険しよう


秋田県 で人気の観光スポット

後生掛自然研究路

秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内

熱湯が噴出し、激しい火山現象を体感できる。とくに日本最大級の規模といわれる泥火山は一見の価値あり。

ハイキング・自然研究路・遊歩道・探勝路

八幡平森林セラピーロード

秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林

変化に富んだロケーションが楽しめる大沼周辺の散策路。国立公園十和田八幡平の中に位置し、四季折々の自然とともに大沼湿原の湿生植物もみどころの一つ。散策後は周辺の温泉に入浴し、宿で地元の食を味わい、心身ともに癒されよう。

繁華街・町並み・散歩道

八幡平

秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林

岩手と秋田にまたがる広大な火山台地・八幡平。十和田八幡平国立公園に指定される広大な高原上の台地は、標高1613mの八幡平山頂を中心に緩やかに広がり、延長約47kmの八幡平アスピーテラインが東西に走っている。山頂付近の八幡沼やガマ沼をはじめ大沼などの湿原や湖沼群があちこちに点在。ニッコウキスゲやワタス...

湖沼・池

大沼

秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林内

断層によって生まれた窪地に水がたまってできた断層湖。ブナやアオモリトドマツの木々に囲まれた沼周辺の湿原はミズバショウやワタスゲなど高山植物の宝庫で、1周30分ほどの木道の遊歩道も整備されている。秋はナナカマドやダケカンバなどが紅葉し見事。

湖沼・池

八幡平ビジターセンター

秋田県鹿角市八幡平字大沼2番地

十和田八幡平国立公園秋田八幡平エリアで、高山植物・火山現象・散策路などの自然情報や周辺の温泉施施設情報等を発信している。館内は野生動物の剥製などが展示され、動植物の生態を学べる。建物から約100mのところには「泥火山」があり、随時スタッフによる無料ガイドが行われている。また、1週間前までの予約で散策...

観光案内所・ビジターセンター

滝の間海水浴場

秋田県山本郡八峰町八森字滝の間

岩浜であり、磯遊びや釣りが楽しめる。3km北よりに岩館人工海浜プールもある。

海水浴場・湖水浴場

能代エナジアムパーク

秋田県能代市字大森山1-6

東北電力能代火力発電所のエネルギーPR館。排熱を利用した、東南アジアの自然を再現した熱帯植物園があり、鳥や獣の効果音を聞きながら約460種類3300本もの熱帯植物が観賞できる。能代の祭や文化を紹介する能代ねぶながし館や全天候型のテニスコート(予約制)なども完備されている。所要30分。

博物館・科学館・資料館

秋田犬会館

秋田県大館市字三ノ丸13-1

国内唯一の単一犬種の博物室。国の天然記念物・秋田犬に関する資料を収集。秋田犬の系譜、秋田犬が活躍するマタギ猟の様子、忠犬ハチ公に関する写真や資料が展示されている。所要15分。

博物館・科学館・資料館

大仙市観光情報センター「グランポール」

秋田県大仙市大曲通町6-5

愛称「グランポール」はフランス語で「大きな港」という意味。ここでは大仙市の観光案内をはじめ、大曲の花火にちなんだグッズやみやげも数多く販売している。

観光案内所・ビジターセンター

二ツ森

秋田県山本郡八峰町

世界自然遺産の緩衝地域に位置する二ツ森。初心者でも比較的入山しやすい標高1086mの二ツ森へは、初夏~秋にかけて多くのハイカーが訪れ、手付かずの自然をアドベンチャー感覚で歩ける。二ツ森コースは、あきた白神体験センターを起点に、林道を車で約40分ほど走ると登山道入口に到着し、約1時間ほどで山頂へ。頂上...

高原・湿原・森・林・木

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



日本秘湯を守る会 公式WEBプランのホテル・その他の宿タイプ

日本秘湯を守る会【公式WEB専用】鷹の湯温泉 (Takanoyu Onsen)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】鷹の湯温泉 (Takanoyu Onsen)
湯沢, 湯沢
●目玉●深さ130cmの立ち湯がある「日本秘湯を守る会」加盟の宿!小野小町も愛した天然温泉を存分に味わい「何もしない贅沢」をお過ごしください
《アクセス方法》
JR奥羽本線横堀駅下車 乗り合いタクシー 予約0183-73-2151 (湯沢タクシー) 片道1人500円 要予約◎JR奥羽本線横堀駅下車 乗り合いタクシー 片道1人500円  予約0183-73-2151 (湯沢タクシー) ご利用前日17時頃までの予約が必要です。  ●行き 横堀駅14:35~鷹の湯温泉入口15:26頃 横堀駅15:40~鷹の湯温泉入口16:31頃 ●帰り 鷹の湯温泉入口 8:39~横堀駅 9:30 鷹の湯温泉入口10:59~横堀駅11:50◎JR奥羽本線湯沢駅下車 こまちシャトル(乗車時間
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】源泉・秘湯の宿 ふけの湯 (Fukenoyu)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】源泉・秘湯の宿 ふけの湯 (Fukenoyu)
鹿角, 鹿角
金勢さまのある子宝の秘湯
《アクセス方法》
JR田沢湖駅下車、八幡平行きバス乗車、ふけの湯下車。JR盛岡駅からバス、八幡平山頂下車・乗り換えてふけの湯へ。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】なまはげの湯 元湯雄山閣 (Namahage no yado)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】なまはげの湯 元湯雄山閣 (Namahage no yado)
男鹿, 男鹿
季節ごとに湯色を変化させる自慢の温泉は、自館専用源泉からかけ流し。なまはげの口からお湯が吹き出す大浴場と風情ある露天岩風呂をお楽しみ下さい。
《アクセス方法》
JR男鹿線羽立駅から男鹿温泉行きバス約40分。雄山閣前バス停下車すぐ観光施設めぐりに便利な「なまはげシャトル」タクシーあり。男鹿市観光協会あて要予約(前日16時迄)宿の無料送迎サービスあり  迎え 男鹿駅着 14:39  送り 4月-10月 男鹿駅発 9:07 11月-3月 男鹿駅発 10:46 に接続  2日前まで要予約
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】鶴の湯温泉 (Tsurunoyu Onsen)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】鶴の湯温泉 (Tsurunoyu Onsen)
田沢湖生保内, 仙北
開湯380年の山奥の秘湯です。四つの異なる源泉をもち混浴の露天風呂は白いお湯に満ちて、いやしの効果バツグンです。
《アクセス方法》
JR秋田新幹線田沢湖駅下車、路線バス乳頭線乗車、アルパこまくさ下車、バス停より送迎あり(要予約)。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】強首温泉 樅峰苑 (Shohoen)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】強首温泉 樅峰苑 (Shohoen)
大仙, 大仙
大正ロマンの香りを漂わせる豪農当時の建物は国登録有形文化財。自家源泉を所有し、源泉掛け流し。総ひのき造りの貸切露天風呂と川がに料理が好評。
《アクセス方法》
JR奥羽本線峰吉川駅下車、送迎車で約6分。14:30-17:00まで送迎あり(宿泊日前日まで要予約)。秋田空港まで送迎あり(宿泊日前日まで要予約。搭乗便名と時間をお知らせ下さい。1人様あたり片道別途1,000円頂戴致します。)最寄駅JR奥羽本線「峰吉川駅」まで無料送迎あり(宿泊日前日まで要予約。)。※【お迎え】14:30から17:00まで(到着時刻に合わせて)【お帰り】8:00-10:00。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】阿部旅館 (Abe Ryokan)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】阿部旅館 (Abe Ryokan)
湯沢, 湯沢
栗駒山麓の梺、大自然に囲まれた一軒宿。自慢の露天風呂と地元の山の幸でおもてなし致します。夏限定の天然川風呂は川底から湧き出る温泉を楽しめます
《アクセス方法》
JR奥羽本線湯沢駅下車、小安温泉行きバス終点鳥谷下車、送迎あり(要予約)。冬期閉鎖になる道路があります。詳しくは阿部旅館までお問い合わせください。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】深い眠りの湯 岩倉温泉 (Iwakura Onsen)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】深い眠りの湯 岩倉温泉 (Iwakura Onsen)
大仙, 大仙
源泉掛け流し。飲める温泉。温泉粥ができます。便秘整腸に効果があります。眠れる温泉。湯冷めしにくく湯気を吸うことで深い眠りに誘われます。
《アクセス方法》
JR奥羽本線大曲駅。西口から直線距離300m、羽後交通バス発着所から37分で岩倉温泉終点。大曲駅の近くから岩倉行きのバスがあります。(羽後交通バス0187-63-2215)冬道も大丈夫です。東西南北どこへ向かうにも便利。大曲ICから10分。
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】奥山旅館 (Okuyama Ryokan)
日本秘湯を守る会【公式WEB専用】奥山旅館 (Okuyama Ryokan)
湯沢, 湯沢
山里の僅かに開けた小盆地に佇み、四つの異なる源泉から引いた豊富な湯と手つかずの自然がお客様をお迎えいたしております。
《アクセス方法》
JR奥羽本線湯沢駅下車、泥湯温泉行こまちシャトル(要予約)
秋田県について

秋田県の魅力

秋田県は、神秘の湖・田沢湖や世界遺産に認定された白神山地、紅葉の名所・小安峡など、数多くの景勝が点在するエリアです。

秋田県の人気の観光地

秋田県の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「男鹿水族館GAO」「武家屋敷「石黒家」」「あきた角館西宮家」などがあります。

「男鹿水族館GAO」は、エントランスを抜けると約40種類2000点もの魚が泳ぐ「男鹿の海大水槽」が評判の日本海の海際という絶好のロケーションに立つ水族館です。

「武家屋敷「石黒家」」は、内町武家屋敷通り北端にある、石黒家の屋敷で、現存する武家屋敷では最も古く、唯一座敷内に上って内部を見学できる武家屋敷です。

「あきた角館西宮家」は、角館に2つある武家屋敷通りの田町武家屋敷通りにある西宮家の屋敷で、明治後期から大正時代にかけて建てられ、古文書や貴重品を展示する文庫蔵など5棟の蔵と母屋から成るスポットで、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

秋田県のご当地グルメ

秋田県へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、きりたんぽ鍋があります。きりたんぽ鍋は、炊きたてのご飯を潰し、杉の串に付けて炭火で焼いたものが「たんぽ」。このたんぽを串から抜き取って半分に切り、ネギやゴボウなどの野菜とキノコ類、鶏肉と一緒に煮込んだ醤油味の鍋物です。 秋田県の名産品は、大館曲げわっぱでお土産にも人気があります。

秋田県の季節ごとのおすすめ観光スポット

秋田県への旅行、観光は1年を通しておすすめですが、 春の観光スポットは「日本を代表する桜名所のひとつ角館」、 夏の観光スポットは、「至近距離で打ち上げられる華麗な花火の饗宴・たざわ湖大花火」、 秋には、「全山が紅葉に染まる八幡平アスピーテライン」、 冬は、「市街地が光に輝く・あきた光のファンタジー」 がおすすめです。

秋田県のその他のおすすめ情報

秋田県には、乳頭温泉郷などの人気の温泉もあり、おすすめのホテルや旅館も多くあります。世界遺産・国宝には「乳頭温泉郷」があります。

さらに表示
秋田県のホテル・旅館の宿泊予約

秋田県のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、秋田県のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示