鹿児島の画像

【夕食バイキングプラン】鹿児島の宿・ホテル・旅館

好きなものを好きなだけ♪今夜はお得に食べ放題!

鹿児島をさらに冒険しよう


鹿児島 で人気の観光スポット

鹿児島市立美術館

鹿児島県鹿児島市城山町4-36

黒田清輝や藤島武二など鹿児島関連作家の作品と、モネ、ピカソ、ダリやロダンなど印象派から現代までの西洋美術を展示。すぐ近くには西郷隆盛の銅像がある。所要1時間。

美術館・ギャラリー

鹿児島市維新ふるさと館

鹿児島県鹿児島市加治屋町23-1

幕末の薩摩や日本の様子と明治維新を支えた英雄たちの姿を展示、映像、ゲームなど多彩な演出で分かりやすく紹介。幕末、明治維新が楽しく学べる。メインの「維新体感ホール」では、2本のドラマ「維新への道」と「薩摩スチューデント、西へ」を上演。薩摩の先人が語りかけ、ドラマチックで必見だ。歴史好きなら訪れてみたい...

博物館・科学館・資料館

西郷南洲顕彰館

鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1

西郷没後100年を記念して建てられた。貴重な遺品や遺墨を公開している。

博物館・科学館・資料館

沈壽官窯

鹿児島県日置市東市来町美山1715

登り窯を使用するなど、約400年の伝統を守り続ける窯元は、一方でシンプルモダンな作品にも挑戦。職人技の見学も可能だ。「伝世品収蔵庫」に並ぶ代々の作品は圧巻で、子どもの大きさ以上もある白薩摩の花瓶などには思わず息をのむ。

工場・施設見学

名勝 仙巌園

鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1

万治元年(1658)に島津家19代光久が築いた島津家の別邸。雄大な桜島と錦江湾を目の前に望める島津家歴代が愛した大名庭園。国内外の賓客をもてなす南の迎賓館としても用いられた。園内にはガス灯の実験を行った鶴灯籠や、鉄の大砲を鋳造するための反射炉の跡など、日本の近代化ストーリーの原点を語る史跡が点在。平...

庭園・植物園・ハーブ園

桜島

鹿児島県鹿児島市

錦江湾(鹿児島湾)の中央に浮かぶ、今も噴火を繰り返す活火山。日本ジオパークに認定されている「桜島・錦江湾ジオパーク」のシンボルとなっている。鹿児島港からフェリーで約15分(運賃250円、小人130円、日中は15~20分間隔で運航)。大正3年(1914)の噴火で大隅半島と陸続きとなった。島内には大規模...

長崎鼻パーキングガーデン

鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1571-1

500種類の亜熱帯植物のジャングルの中で、インコやヘビ、ワオキツネザルなどさまざまな動物たちとふれあうことができる。インコ、ネズミ、フラミンゴなど動物ショーも人気だ。

動植物園

西郷隆盛銅像

鹿児島県鹿児島市城山

江戸城の無血開城をはじめ明治政府樹立に大きく貢献し、今も郷土の英雄として人気の西郷隆盛。この銅像は、没後50年を記念して昭和2年(1927)に建立が計画され、渋谷の忠犬ハチ公を制作した鹿児島市出身の彫刻家・安藤照が制作し、昭和12年(1937)に除幕された。台座を含めると約8mにもなる迫力の大きさ。

記念碑・像

旧鹿児島紡績所技師館(異人館)

鹿児島県鹿児島市吉野町9685-15

名勝「仙巖園」の近くにある、慶応3年(1867)建築の木造2階建てで、4つのバルコニーを持つコロニアルスタイルが特長の洋館。日本初の洋式紡績工場の建設と操業指導のために薩摩藩から招かれた英国人技師達が暮らした洋館で、国指定重要文化財であり、世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業...

歴史的建造物

有村溶岩展望所

鹿児島県鹿児島市有村町952

大正3年(1914)の大噴火で流れ出た大正溶岩原の上に造られ、現在噴煙をあげている昭和火口が望める南岳麓の展望所。垂水から指宿方面までぐるりと見渡せ、桜島らしいインパクトのある風景が楽しめる。天気がよければ開聞岳が見えることも。展望所から黒い溶岩原に整備された約1kmの遊歩道沿いには桜島に由来する句...

タワー・展望施設

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA



夕食バイキングプランのホテル・その他の宿タイプ

SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島) (Shiroyama Hotel Kagoshima)
SHIROYAMA HOTEL kagoshima(城山ホテル鹿児島) (Shiroyama Hotel Kagoshima)
城山, 鹿児島
鹿児島市の中心に自然が築いた標高108メートルの高台。深い落ち着きと多彩なホテル機能、良質な温泉を備えて、多くの出会いをお待ちしています。
《アクセス方法》
鹿児島空港→鹿児島空港連絡バスにて鹿児島空港から鹿児島市内行き約40分鹿児島中央駅下車→タクシー約10分
鹿児島 サン ロイヤル ホテル (Kagoshima Sun Royal Hotel)
鹿児島 サン ロイヤル ホテル (Kagoshima Sun Royal Hotel)
Port Area, 鹿児島
錦江湾に浮ぶ桜島と対座し、客室(シングル除く)からは七色に移り変る桜島の雄姿は一見の価値あり。サウナ付展望温泉と自慢の料理が身も心も癒します
《アクセス方法》
【JRアクセス】JR鹿児島中央駅→タクシー約15分及び路線バス約25分【無料シャトルバス】JR鹿児島中央駅前~天文館~ホテル間を定時運行【空港アクセス】鹿児島空港~与次郎1丁目(ホテル前)約66分
鹿児島について

鹿児島の魅力

鹿児島は、錦江湾越しに望む、鹿児島のシンボル・桜島や、薩摩藩・島津家ゆかりの名勝・仙巖園(磯庭園)、尚古集成館、西郷隆盛関連の史跡が見どころで、繁華街・天文館で味わう郷土料理も美味です。

鹿児島の人気の観光地

鹿児島の人気の観光地は数多くありますが、特に人気な観光スポットは、「仙巌園・両棒餅屋」「城山公園」「いおワールド かごしま水族館」などがあります。

「仙巌園・両棒餅屋」は、島津光久が築いた島津家の別邸・仙巌園内にあり、ひと口大の焼き餅に竹串を2本刺し、タレをつけた、江戸時代からの磯地区名物の両棒餅を売る人気スポットです。

「城山公園」は、かつて西南戦争最後の激戦地となった場所で、展望台周辺には西郷洞窟や西郷隆盛終焉の地など史跡が残る、鹿児島市街のほぼ中央にある標高107mの小高い山です。

「いおワールド かごしま水族館」は、鹿児島の生きものを中心に、約500種3万点を展示、鹿児島のシンボル桜島の目の前にあり「黒潮大水槽」が圧巻な九州最大級の水族館で、近くにホテルや宿も多くあり、観光客で賑わいます。

鹿児島のご当地グルメ

鹿児島へ旅行に行ったときに、ぜひ食べたいおすすめのご当地グルメには、鹿児島ラーメンがあります。鹿児島ラーメンは、台湾や横浜の麺料理をルーツに、戦後に店が増えたという、豚骨をベースにした半濁スープが主流の鹿児島市内で提供されるラーメンです。

鹿児島のその他のおすすめ情報

鹿児島の名産品は、白くまで人気があります。

さらに表示
鹿児島のホテル・旅館の宿泊予約

鹿児島のホテル・旅館・宿の宿泊におすすめのプラン

るるぶトラベルでは、鹿児島のホテル・旅館の中から当日予約OKな今日泊まれる宿や露天風呂付客室がある宿個室食・部屋食でお食事を楽しめるプランなどご希望のプランに合ったホテルや旅館を検索ご予約いただけます。

JTBトラベルメンバー会員なら予約ごとにポイントがどんどん貯まる!割引クーポンやタイムセールを使って、お得な国内旅行をるるぶトラベルでご予約ください!

さらに表示