大宰府の画像

『大宰府』のホテル & その他の宿タイプ

検索して料金比較 & 無料キャンセルOKな宿をお得に予約

大宰府をさらに冒険しよう


大宰府のエリア


大宰府で人気のホテル1軒

クチコミ評価
おすすめ
料金の低い順
距離
高評価のクチコミ
ルートイングランティア太宰府 (Route-Inn Grantia Dazaifu)
大宰府(大宰府)地図で場所を確認
  1. 駐車場
  2. 送迎
  3. 館内ショップ
  4. コインランドリー
  5. 車椅子対応共用トイレ
  6. 車椅子対応エレベーター
  7. 階段・通路の手すり
  8. 和食
太宰府駅・太宰府天満宮より車で3分の好立地。太宰府市唯一の天然温泉があり、内湯の他に露天風呂・サウナ・岩盤浴もご利用いただけます。
3.8

クチコミ155件

1泊あたりの平均料金
¥ 15,095

大宰府 で人気の観光スポット

九州国立博物館

福岡県太宰府市石坂4-7-2

東京、奈良、京都に次ぐ4番目の国立博物館。「日本文化の形成をアジア史的観念から捉える」というコンセプトに基づき、アジア諸地域との交流の歴史をわかりやすく紹介している。文化交流展(平常展)は、テーマに応じて展示品の入れ替えが行われる。

博物館・科学館・資料館

竈門神社

福岡県太宰府市大字内山883

神武[じんむ]天皇の母、玉依姫命[たまよりひめのみこと]を祀る神社。平安時代に唐へ渡る最澄[さいちょう]が安全祈願に訪れたといわれる。縁結びの神様として知られ、恋守り結びの糸1500円が若い女性たちに人気。春は桜、秋は紅葉の名所として参拝者で賑わう。

社寺・教会

太宰府天満宮

福岡県太宰府市宰府4-7-1

昌泰4年(901)、京都から大宰府に左遷され、この地で亡くなった菅原道真公を祀る神社。道真公が学問に秀でていたことから学問の神様として崇敬を集め、今も大勢の受験生が参拝する。心字池の太鼓橋、境内の大樟(天然記念物)などがみどころ。道真公を慕い、京から飛んで来たという御本殿(重要文化財)向かって右側の...

社寺・教会

大宰府政庁跡

福岡県太宰府市観世音寺4-6-1

大宰府は、九州の「管内支配」、外国に対する「防衛機能」、帰化や外国使節に対応する「対外機能」という3つの役割をもつ、古代最大級の地方官衙[かんが](役所)。ここはその中枢で、広大な敷地に並ぶ礎石が当時の繁栄ぶりを物語る。現在は史跡公園として整備され市民の憩いの場。発掘で出土した遺構を保存公開する大宰...

遺跡・史跡・城址

だざいふ遊園地

福岡県太宰府市宰府4-7-8

太宰府天満宮の敷地内にある遊園地。絶叫マシンなどのアトラクションはないが、大きいヌイグルミのような乗り物メロディペットやメリーゴーラウンドにこども汽車など、ノスタルジックな乗り物がたくさん。小さな子供も安心して遊べるものが多いので、親子で初めて行く遊園地にぴったりだ。

テーマパーク・遊園地

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA