ワカサギ釣りは現地ツアーがおすすめ!

ワカサギ釣りは、冬の贅沢な遊びの一つです。山中湖や諏訪湖など、湖の氷上で釣りを楽しみます。一度挑戦すると奥深いワカサギ釣りの世界。気が付くと丸1日経っていたなんてことも。釣りやボートの手配は湖近くの旅館や民宿で行えるので、同じ所に宿泊すれば手間も省けます。また、現地ツアーを申し込んでおけば個別の手配の手間もなく、純粋に釣りだけに没頭することができるでしょう。

冬に行きたい!ワカサギ釣りにおすすめのホテル・旅館

冬に行きたい!ワカサギ釣りにおすすめのホテル・旅館を見る(富士五湖・忍野・富士吉田)

冬に行きたい!ワカサギ釣りにおすすめのホテル・旅館を見る(蓼科・八ケ岳・諏訪)

ワカサギ釣りの現地ツアーで、人気の湖を楽しもう!

ワカサギ釣りは北海道から東北、北関東、富士五湖周辺など厳冬地を中心に楽しむことができます。いずれも、車やバスでしか訪れることのできない湖で行われるため、宿泊の手配をしておくことをおすすめします。ホテルや旅館によっては、自分で釣ったワカサギを夕食に出してもらうこともできます。

ワカサギは、ベテランの釣り人でなくても釣れる魚です。初心者からファミリーまで多くの人が挑戦できるよう、湖によっては宿泊場所などで、スタッフによる指導がありますので、安心して楽しめます。心に残る休日となることでしょう。

<山中湖/山梨県>
ワカサギ釣りで人気の湖といえば、まず、富士山のふもとにある山中湖が挙げられます。富士五湖のなかでもっとも東京に近く、一年中多くの観光客と釣り人でにぎわっています。冬場は思いのほか寒く、山からの風も強いため、氷上釣りよりも屋形船を使用した釣り方がおすすめです。駐車場やキャンプ場も各所に点在しているので便利です。

<諏訪湖/長野県>
ドーム船発祥の湖、諏訪湖はワカサギ釣りの名所です。秋口から春先にかけ、長い期間ワカサギ釣りを楽しむことができます。寒い日でも、大型ドーム船に乗ればストレスフリーな釣り体験ができるに違いありません。

<相模湖/神奈川県>
東京からもアクセスのよい湖です。地理的に冬場でも凍ることはないので、ドーム船または陸からの釣りを楽しめます。周辺は緑も多く、都心に近いとは思えない野趣も魅力的です。気軽にフィッシング&リラックスできるスポットです。

<芦ノ湖/神奈川県>
箱根の山脈を越えた先にある観光スポット、芦ノ湖は関東屈指のワカサギ釣り漁場です。大きな湖だけにワカサギ以外にもさまざまな魚が生息しており、湖の管理も行き届いています。安心の釣り体験ができるでしょう。

ページの先頭に戻る

ワカサギ釣りの種類を知って、自分にぴったりの方法を見つけよう!

ワカサギを釣るにはいくつかの方法があり、主に「氷上穴釣り」「船釣り」「ドームいかだ」があります。

<氷上穴釣り>
冬の代名詞ともいえる釣り方で、凍った湖の氷上にドリルで穴を空け、糸を垂らしてワカサギを釣る方法です。北海道、東北地方、群馬県、長野県の山上湖の一部など、厳冬地の湖で行えます。

<船釣り>
釣り糸を垂らす穴が空いている船です。魚影探知機をそなえた船もあり、群れの場所にすぐに移動できるので、初心者にはうれしいポイントです。山梨県の山中湖、長野県の野尻湖などで乗船できます。

<ドームいかだ>
釣り糸を垂らす穴が空いているいかだです。あたたかい船中で釣ることができ、子どもと一緒に釣りをするときにおすすめです。いかだのため、ポイントまで船で引いてくれるところもあります。長野県の諏訪湖、福島県の桧原湖などで乗船できます。

他にも、ボート釣りや陸釣りなどもあります。自分にあった方法を見つけてチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

冬に行きたい!ワカサギ釣りにおすすめのホテル・旅館(富士五湖・忍野・富士吉田)

冬に行きたい!ワカサギ釣りにおすすめのホテル・旅館(蓼科・八ケ岳・諏訪)

冬を楽しむ旅行