季楽里龍神 (Kirari Ryujin)
駐車場
インターネット接続(無料)
バー
自動販売機
館内ショップ
コインランドリー
インターネット接続(LAN接続)
車椅子対応共用トイレ
4.3
非常に満足
49 件の総評
49 件の総評
3.7
すごく良い
立地の評価
季楽里龍神 (Kirari Ryujin)
駐車場
インターネット接続(無料)
バー
自動販売機
館内ショップ
コインランドリー
インターネット接続(LAN接続)
車椅子対応共用トイレ
サービス | 4.1 |
チェックイン開始時間 | 15:00 |
チェックアウト最終時間 | 10:00 |
立地の評価 | 3.7 |
季楽里龍神のおすすめ情報・特徴は何ですか?
季楽里龍神は日本三美人の湯で有名な龍神温泉にあります。平成16年築の施設は龍神材をふんだんに使った木の香漂う、やすらぎの宿です。
季楽里龍神のチェックイン時間・チェックアウト時間はいつですか?
季楽里龍神のチェックイン/チェックアウト チェックイン開始時間: 03:00 PM チェックアウト最終時間: 10:00 AM
季楽里龍神に駐車場はありますか?
季楽里龍神には、お客様が利用できる駐車場がございます。
季楽里龍神には、レストランや食事処はありますか?
季楽里龍神には、お食事いただけるレストランのご用意が施設内にはございません。
季楽里龍神での禁煙・喫煙のポリシーはありますか?
季楽里龍神は、一部のエリアでは喫煙が可能で、全館禁煙ではありません。
季楽里龍神の近くにはどのようなレストランがありますか?
季楽里龍神は、カフェ ボンテ、もみじ滝、 古道の里中辺路などの有名な美味しいレストランがある田辺に位置しています。
季楽里龍神の近くにはどんな人気のショッピングスポットがありますか?
田辺に位置する季楽里龍神には、GWORKS、秋津野直売所きてら、 中田食品なかた梅干工房などのショッピングスポットがあります。
季楽里龍神周辺の人気観光スポットは何ですか?
季楽里龍神は田辺にあるため、龍神村曼荼羅美術館、下御殿、 龍神温泉 元湯などの有名な観光スポットにも近いです。
季楽里龍神から近い人気の観光スポットはどこですか?
季楽里龍神は田辺にあり、Ryujin Onsen、湯の峰温泉、 川湯温泉をはじめとする自然が豊かな観光地にも近いです。
季楽里龍神のお風呂・温泉について教えてください?
大浴場は龍神材をふんだんに使用。ゆっくり出来ます。給湯加温は木質バイオマスエネルギーを採用している。
季楽里龍神は日本三美人の湯で有名な龍神温泉にあります。平成16年築の施設は龍神材をふんだんに使った木の香漂う、やすらぎの宿です。
3.7
記載以外のご不明な点は、宿泊施設へ直接お問い合わせください。
到着時間が18時以降になる場合はご連絡下さい。布団敷きはセルフサービスになります。 高野龍神スカイライン(国道371号線)は12月から3月末まで17時以降は夜間通行止です。積雪及び凍結の為、タイヤチェーン規制が出る事もあります。
周辺道路冬季間通行止めについて
1、路線名:国道371号(高野龍神スカイライン)
区間 :高野町高野山~田辺市龍神村龍神字大熊 42.7キロメートル
期間 :2022年12月15日 17:00 ~ 2023年3月25日 7:00
内容 :17:00~翌7:00 夜間通行止(二輪車は終日通行止)
7:00~17:00 冬用タイヤ着装・タイヤチェーン携行 2、路線名:国道371号(高野山バイパス)
区間 :高野町高野山地内 3.9キロメートル
期間 :2022年12月15日 17:00 ~ 2023年3月20日 7:00
7:00~17:00 冬用タイヤ着装・タイヤチェーン携行
3、路線名:国道425号
区間 :田辺市龍神村小又川~奈良県境 12キロメートル
期間 :2022年12月25日 17:00 ~ 2023年3月31日 7:00
内容 :終日通行止 ※「高野龍神スカイライン」は積雪状況により通行止めになる場合があります。
最新情報はHP等でご確認ください。
※「高野龍神スカイライン」「高野山バイパス」を通行される際は、
昼間でも路面が凍結している場合がありますので、必ず冬用タイヤ着装または
タイヤチェーンを携行のうえ必要に応じて装着いただきますようお願いします。
※携帯電話が利用不可の場所がありますので、ご注意ください。
※詳細につきましては、ホームページのご確認をお願いいたします。
龍神温泉最高!!”
温泉のとろ~っとした泉質にはビックリしました。 病みつきになってしまったので、機会があればまた行きたいです。 館内も凄く綺麗に掃除が行き届いてて、食事もお腹一杯になる品数でした。 龍神温泉に行って本当に良かった(^O^)/
客室を見る
初宿泊”
大好きな龍神温泉で、前から気になっていた宿に初めて止まりました。 施設は新しく清潔感があり、気持ちよく宿泊できました。 お風呂は、内湯に露天一つづつ。 長湯好きな私には、内湯はちょっと熱すぎで、露天の角の方が温度が低く、そこでゆっくりと長湯ができました。 食事はもっと、地の物と田舎料理を期待しましたが、ブッフェスタイルで若い方の好みの料理が半分は並んでおり、ちょっと期待はずれ。 とはいえ、大好きな龍神温泉でのんびりできました。 そして、スタッフの皆さんがすごく気さくな方が多く、気持ちよく過ごすこともできました。 あとは、季楽里龍神さんの主のようなお得意さんの親子とお話できて、一人旅では普段味わえない楽しいひとときを過ごすことができました。 なかなか遠いので行く機会があまりありませんが、龍神温泉では次回も季楽里龍神さんに宿泊したいと思います。
客室を見る
夫婦2人旅!”
初めて龍神温泉に行きました。 噂どおりのツルツルのお湯でした。 こちらのお宿に決めたのは口コミで郷土料理のバイキングが美味しいと評判だったからです。 その噂通りの美味しい朝夕の食事でした。 ただお部屋にクモがでたのと大浴場が11時までだったので、夕食後あまりゆっくりできなかったのが残念でした。 でもまた!リピートで訪れたいお宿でした!
客室を見る
温泉がよかった。”
温泉濃度もちょうどよく、何回も入っても湯あたりしなかったので、気に入りました。
客室を見る
毎回大満足です!”
温泉と食事が楽しみで何度も利用しています。何度行っても大満足です。夏休みなのでいつもより宿泊客が多かったです。だからお風呂も食堂もいつもよりは混んでいました。いつも天ぷらを揚げてくれるのですが今までで一回だけこんにゃくの時がありました。変わってましたがとても美味しかったのでまた食べたいです。
客室を見る
お湯が最高です”
白浜から高野山へ行く途中で宿泊しました。落ち着いた清潔感あるお宿です。料理はバイキングで素朴ですが美味しかったです。なんといってもお湯が最高に良かったです。マッサージ器が置いてあるのも嬉しい。お値段以上なので近ければちょくちょく行きたいお宿です。
客室を見る
美人の湯が良かった”
高野山から熊野古道へ行くための中継地として一泊しました。三大美人の湯だけあって肌触りがなめらかで、気持ちのいい温泉でした。最高!アメニティなどの設備もそろい、マッサージ機がタダでよかった。立地が山の中なので、景観もよく、気分もリフレッシュ!また行きたいと思う温泉でした!料理も、地元のものを使ったバイキングで種類もあり、美味しかったです。また機会があれば利用させてもらいたいです。部屋案内の時に荷物を運ぶなど、気づかいがあればさらに良かったかなと思います。
客室を見る
お風呂がオススメです。”
山あいにある有名な温泉地ですが、やはりお風呂の気持ちよさは高い評価を与えてしまいます。静けさに包まれてのんびりくつろぎました。
客室を見る
とろとろいい温泉”
民宿?簡保の宿?って感じの佇まい、食事もバイキングなので、期待外れかと思いきや、木造り館内もシンプル、清潔感もあり、お部屋には野の生花、布団が敷いてありましたが、換気もエアコンもでき、川のせせらぎもあり、お値段以上の 快適さでした。もちろん、竜神温泉目当てでしたので、いい温泉浴も胆嚢できました。もっと近ければいつでも行けるのにと、残念です。岡山まで6時間の便利さでした。バイキングも充実!鮎もすべての味付けもよく、おいしかったです。
客室を見る
お湯は最高です☆彡”
山の中にある落ち着ける宿でした。 夕食もバイキングということで少し心配でしたが美味しく満足できました。 お風呂も最高でした。また高野山へ行く時には是非利用したいと思います。
客室を見る
お湯はすべすべ”
初めて龍神温泉に行きました。温泉街から離れているので、少し迷いました。。。 お風呂は日本三大美人の湯なのですべすべで湯上りも最高でした。 食事はバイキングですが、地の物を取り入れて素朴ですが美味しかったです。 別館に宿泊したのですが、本館からの渡り廊下が寒く、また、渡り廊下の 先に段差があるので、年配の方にはお勧めできません。
客室を見る
今回も満足です。”
ここ数年は毎年数回お世話になっています。お湯が美容液のようで肌がスベスベになります。毎日でも入りたいといつも思います。夕食も毎回楽しみです。本来バイキングは好みではないけどここのバイキングは大好きです。どれも本当に美味しいです。自家製の漬け物も大好きです。今年も何度も行きたいと思います。
客室を見る
設備、居心地のいい所ですね。”
レンタルサイクルがあり、助かりました。エリアが、広いので、車が、無ければ、これが、必需品ですね。バイキングは、クオリティも高く、美味しかったです。バスの便が、少ないのが、残念な点です。
客室を見る
夕食”
夕食がおいしい、とあり、確かにビュッフェがおいしかったです。
客室を見る
いい宿でした。”
スタッフ全員が温かく親切で、特にフロント係の方、道路事情の詳細な説明をありがとうございました。とても助かりました。 予約時にはバイキング料理に少し躊躇していましたが、地元のものを美味しく料理してあってお酒がすすみました。 部屋にお風呂はありませんでしたが、とてもすばらしい洗面所があり、快適に過ごせました。
客室を見る
国民宿舎とはいえ・・。”
国道に大きな看板があり分かりやすい。館内は木がふんだんに使われていて木の香りが心地よい。荷を解き早速温泉に・・。まるで昆布水のようなヌルッとした泉質のお湯は美肌効果が高そう。日本3美肌の湯と言うだけはある。翌朝は肌がすべすべだった。 ただ、食事は朝夕食とも残念。揚げ物はあげすぎなのか固い食感のものばかり。焼き物も同様。あまり地の食材・旬の食材を使ったものがなかった。 布団もせんべいです。翌朝背中が痛かったです。
客室を見る
無料マッサージ機械”
足部分のマッサージ機能も付いた豪華マッサージ機械が無制限かつ無料で利用できます。日本三美人湯に入浴後に極楽気分が味わえます。
客室を見る
三大美人湯”
温泉は2回目ですがやっぱりよい温泉でした。お宿は始めてでしたが大変素敵でした。ありがとう御座いました
客室を見る
、ほっこりしました。”
龍神の湯は、つるつるしっとりしていて、、大好きです。季楽里は料金も安く、従業員の笑顔も素敵です。バイキングの内容も満足です。
客室を見る
温泉は素晴らしい”
従業員の接客などは素晴らしい。 温泉はすごくぬるぬるしていて、大変気持ちが良かった。しかし食事に関しては、食事に期待して宿泊する温泉宿ではない。 特に朝食はほとんど冷凍食品のような感じで、卵焼きやマカロニサラダなどは業務用スーパーで購入したようなものでした。 夕食に関しても、メインというようなものはなく、お肉は鹿肉だけでした。 お刺身も数年前まではたくさんの種類があったが、今回はマグロとハマチの2種類が小鉢に盛ってあるのを取っていくだけでした。 毎年、年に1回は宿泊させて頂いてるが、夕食に関しては年々種類が少なくなってきているような感じです。しかし温泉が素晴らしいので、毎年泊まりに来ています。これからも毎年、年に1回は利用させて頂くつもりです。
客室を見る