下風呂観光ホテル三浦屋 (Shimofuro Kanko Hotel Miuraya)
注目ポイント
施設・設備
駐車場
インターネット接続(無料)
自動販売機
館内ショップ
貸し出し用車椅子
常設工房
インターネット接続(無線)
温泉
35 件の総評
35 件の総評
4
立地の評価
駐車場
インターネット接続(無料)
自動販売機
館内ショップ
貸し出し用車椅子
常設工房
インターネット接続(無線)
温泉
サービス | 4.0 |
チェックイン開始時間 | 15:00 |
チェックアウト最終時間 | 10:00 |
立地の評価 | 4.0 |
下風呂観光ホテル三浦屋のおすすめ情報・特徴は何ですか?
本州最北、下北半島北に位置し、北海道が見える海辺のホテル。天然硫黄温泉と旬の海の幸を使用した自慢の料理をお楽しみ下さい。
下風呂観光ホテル三浦屋のチェックイン時間・チェックアウト時間はいつですか?
下風呂観光ホテル三浦屋のチェックイン/チェックアウト チェックイン開始時間: 03:00 PM チェックアウト最終時間: 10:00 AM
下風呂観光ホテル三浦屋に駐車場はありますか?
下風呂観光ホテル三浦屋には、お客様が利用できる駐車場がございます。
下風呂観光ホテル三浦屋には、レストランや食事処はありますか?
下風呂観光ホテル三浦屋には、お食事いただけるレストランのご用意が施設内にはございません。
下風呂観光ホテル三浦屋での禁煙・喫煙のポリシーはありますか?
下風呂観光ホテル三浦屋は、一部のエリアでは喫煙が可能で、全館禁煙ではありません。
下風呂観光ホテル三浦屋の近くにはどのようなレストランがありますか?
下風呂観光ホテル三浦屋は、美奈美食堂、大間 浜寿司、 海峡荘などの有名な美味しいレストランがあるむつに位置しています。
下風呂観光ホテル三浦屋周辺の人気観光スポットは何ですか?
下風呂観光ホテル三浦屋は、風間浦村活イカ備蓄センター、幻の大間鉄道アーチ橋「メモリアルロード」、 鉄道アーチ橋メモリアルロードなどの有名な観光名所があるむつに位置しています。
下風呂観光ホテル三浦屋から近い人気の観光スポットはどこですか?
下風呂観光ホテル三浦屋は、海峡いさりび公園、恐山、 大間崎園地テントサイトなどの自然観光地で有名なむつに位置しています。
下風呂観光ホテル三浦屋のお風呂・温泉について教えてください?
露天風呂から津軽海峡が一望でき、夏には漁火を見ながらの入浴ができます。
本州最北、下北半島北に位置し、北海道が見える海辺のホテル。天然硫黄温泉と旬の海の幸を使用した自慢の料理をお楽しみ下さい。
バリアフリー設備
インターネット・Wi-Fi
アクティビティ・リラクゼーション
プール・温浴施設
食事・ドリンク・スナック類
館内施設・便利なサービス
交通アクセス
全室で利用可
大浴場 (女)- さざ波
大浴場 (男)- 漁火
露天風呂 (女)
露天風呂 (男)
4
バス利用
記載以外のご不明な点は、宿泊施設へ直接お問い合わせください。
チェックイン/チェックアウト
施設・設備
お部屋食ご希望の場合は、宿泊施設へお問い合わせ下さい。別途追加料金がかかる場合がございます。5月連休、7月20~24日の恐山大祭の前後は客室残数が少ないため、早めにご予約下さい。夕食の料理内容にご希望がございましたら、ご予約時にご連絡いただければ御希望の料理をお出しできるよう努力いたします。 全館・全客室禁煙となります。屋外のホテル入口横に喫煙スペースを設けております。
津軽海峡の海の幸は一生もののご褒美”
大阪から伺いました。 厳寒強風の予報でしたので、防寒対策をしっかりして公共交通機関で行きました。 寒さ対策さえすれば、最高の冬の味覚と硫黄泉を満喫できることを知り、過去数多く海辺の温泉宿に行った中でも満点以上の素晴らしさでした。 ・食事:魚介類好きな方なら、食べなかった魚を数えた方が早いほどの豊富な魚種に悶絶します。調理も一級品で工夫が凝らされ、和食好きで良かったと思える美味しさです。加えて年末年始ということもあり、年越しそばとお雑煮も最高でした。 ・温泉:お風呂は大きくないですが、程よい硫黄泉の香りに癒されます。露天は寒い分、のぼせずずっと入っていられる幸せ。 ・サービス:相談事にも機転を利かせて快く応じてもらえ感謝です。 ・改善点:敢えてですが、部屋が乾燥するので加湿器常設ですと完璧です! 日本一のマグロの大間崎も最高でした。 帰ってもう人に勧めています。今度はウニの季節に!
客室を見る
サウナが好き”
サウナが故障してました。
客室を見る
新鮮な魚介類”
食事、温泉ともに最高でした。また急なレイトチエックインにも丁寧に対応して頂きサービスにも大変満足しています。下北半島の先端付近にあり、地理的には不便な処にありますが、是非また宿泊したいホテルです。
客室を見る
食事が良い”
夕食の内容、ボリュームも期待以上でした。鮟鱇の季節にも行ってみたいと思います。宿の方々も気さくな方々でした。
客室を見る
美味しい食事”
新鮮な魚介類をたっぷりと使用した料理の数々とその美味しさにびっくり。ホタテの入った炊き込みご飯は美味しすぎて、普段は食が細いのにまさかの完食に主人もびっくり。あんこうの時期にまた行きたいお宿です。
客室を見る
硫黄泉がすばらしい”
下北半島には珍しく、硫黄泉です。泉質は最高です。 料理も品数が多く、量も少しずつなので無駄に残すことなくいただけました。一品一品が創作料理で凝っていて、見た目も良いです。
客室を見る
美味しい料理でした。”
夕食も朝食もとても美味しく、係の方もとても親切でした。遠いですがまたぜひ行きたい宿でした。
客室を見る
良い温泉”
下風呂温泉郷は湯質が良いので魅力的な温泉です。場所が奥地なので空港からレンタカーで3時間はかかります。それさえ我慢すれば良い湯質の温泉に入れます。 食事の際、係の男性の接客も素晴らしかったです。事前に食事のリクエストもしまして気を遣っていただきました。 気持ち良く食事と温泉を堪能できました。
客室を見る
食事がおいしい!”
鮑とウニが大変美味しかった! 朝晩共に量も丁度良かったと思います。
客室を見る
部屋”
眺望良好です。
客室を見る
快適でした”
料理、お風呂も良く、快適でした。家からは遠いですが、また訪れたいお宿でした。
客室を見る
温かいおもてなし”
本州最北端、真冬の下風呂温泉で癒やされて来ました。部屋からは目の前に漁港、北海道の恵山と水平線といった眺めに感動。星の夜、波の音を聞きながら優しい硫黄泉の半露天風呂にゆっくり浸かる、何ごとも忘れて良い気分。鮟鱇のフルコースは前菜、刺身、鍋、焼き、揚げ、蒸し、雑炊までスペシャルに楽しめ、当然美味しい! フロントから食事会場、お見送りまで暖かな人びとの対応に感謝。再訪したい旅館の一つができました。
客室を見る
癒しを求めて”
一言でいうと満足です。日々の疲れを癒す旅として利用しました。食事は多すぎず少なすぎず丁度よくて美味しかったです。特に源泉かけ流しの硫黄泉が気に入りました。4回も入浴してしまいました。また機会があれば癒されに行きたいです。
客室を見る
料金に見合わないのでは・・・”
設備は安っぽい感じがしますが清潔感はあります。食事は不満の残るものでした。量は十分ですが何か物足りなく近くの居酒屋へ行きました。この料金で、朝食のコーヒーカップが紙コップだったのは驚きです。飲み物はセルフサービスですが牛乳とお茶とコーヒーしかありません。客室のデーブルには造花、夜に用意されていた冷水は冷たくなく、女将の手書きメッセージはラミネート加工で使いまわししている様子。造花もメッセージもかえって置かないほうがいいのでは・・・硫黄の温泉は良かったので満足感が得られるようがんばってほしいです。料理はやはりマグロを少しでも入れないとみんながっかりしますよ。
客室を見る
本州北端の宿”
9月某日、台風の余波から青森に着いてから雨風は強くなるばかり。とりあえず恐山へ行くことにしたものの 行けども行けどもたどりつかず。 やっとの思いで着いたが雨風強いままで寒くて中にいたのは10分で出る。 宿はすぐわかりました。お風呂が酸の強いお風呂でお天気のせいか人は少なくゆっくり湯船につかりました。お食事も美味しくいい宿でした。
客室を見る
大間マグロ”
大間マグロの握りと刺身付きコースであったがスーパーで買った握りと大して変わらずインパクトがなかった。刺身もそれほどのものでなかった。朝食のご飯は美味しかった。
客室を見る
心遣いに感謝”
夕食に献立の紙がついていたので、口で説明されただけでは忘れてしまう素材なども確認でき、大変よかったです。お腹がいっぱいで食べきれなかった釜飯もお握りにしてくださり、心遣いが嬉しかったです。食後部屋に戻ると、冷水の入ったポットが用意されており、夜中にいただくこともできました。生憎荒れた天気で、楽しみにしていた部屋からの漁火などは見られませんでしたが、白濁の湯、美味しいお料理、宿の方の気遣いで満足できる滞在となりました。
客室を見る
大変満足でした”
夏休みシーズンなのに料金がリーズナブルだったのでそんなに期待していなかったのですが、素晴らしいホテルでした。お部屋は清潔感があり、目の前に海が見えます。お食事も大変おいしかったです。スタッフの接客態度も大変素晴らしかったです。機会があればまた利用したいと思います。
客室を見る
白濁の湯”
源泉かけ流しの温泉で大変良かった。 港からすぐの立地なので部屋からの眺めが良かった。
客室を見る
心まで暖まる”
やっと来た下北半島。バス停までのお迎えに感謝。暖まる接客と温泉、大間のマグロに感激。 津軽海峡から北海道を望みながらの温泉三昧。ウニの頃にも来てみたい。
客室を見る