下部温泉 元湯 甲陽館 (koyokan)
注目ポイント
施設・設備
駐車場
シャトルサービス
インターネット接続(無料)
インターネット接続(無線)
送迎(要予約)
風呂
大浴場
日本語
14 件の総評
14 件の総評
3.7
立地の評価
駐車場
シャトルサービス
インターネット接続(無料)
インターネット接続(無線)
送迎(要予約)
風呂
大浴場
日本語
サービス | 4.2 |
チェックイン開始時間 | 15:00 |
チェックアウト最終時間 | 10:00 |
立地の評価 | 3.7 |
下部温泉 元湯 甲陽館のおすすめ情報・特徴は何ですか?
下部川沿いに建つ、天然温泉と旬の幸を部屋食で味わえるペット可の宿。下部温泉駅より徒歩約15分と程近く送迎もあるのでビジネス利用にも最適。
下部温泉 元湯 甲陽館のチェックイン時間・チェックアウト時間はいつですか?
下部温泉 元湯 甲陽館のチェックイン/チェックアウト チェックイン開始時間: 03:00 PM チェックアウト最終時間: 10:00 AM
下部温泉 元湯 甲陽館に駐車場はありますか?
下部温泉 元湯 甲陽館には、お客様が利用できる駐車場がございます。
下部温泉 元湯 甲陽館にはシャトルバスでの送迎はありますか?
下部温泉 元湯 甲陽館では、宿泊者にご利用いただける便利な送迎のご用意があります。事前予約の要否や人数・時間帯に条件等ある場合がございますので、詳細は宿泊施設へお問合せください。
下部温泉 元湯 甲陽館には、レストランや食事処はありますか?
下部温泉 元湯 甲陽館には、お食事いただけるレストランのご用意が施設内にはございません。
下部温泉 元湯 甲陽館での禁煙・喫煙のポリシーはありますか?
下部温泉 元湯 甲陽館は、一部のエリアでは喫煙が可能で、全館禁煙ではありません。
下部温泉 元湯 甲陽館周辺の人気観光スポットは何ですか?
下部温泉 元湯 甲陽館に泊まると、身延にある山梨県富士川クラフトパーク、身延山久遠寺、 身延町なかとみ和紙の里へのアクセスが便利です。
下部温泉 元湯 甲陽館のお風呂・温泉について教えてください?
【入浴時間】14:00~22:00/翌06:00~10:00(男女入替制)
下部川沿いに建つ、天然温泉と旬の幸を部屋食で味わえるペット可の宿。下部温泉駅より徒歩約15分と程近く送迎もあるのでビジネス利用にも最適。
3.7
記載以外のご不明な点は、宿泊施設へ直接お問い合わせください。
大変リーズナブルで食事が美味しい宿”
・朝夕の食事はボリュームもあり、美味しい ・最上階の部屋に行くにはELV無い為、年寄りには辛い ・良い温泉でゆっくりいやせます
客室を見る
何度来てもご飯がおいしい”
3度目の利用でしたが、毎回ビジネスで利用しておりますが、温泉がとても気持ち良いことに加えご飯の量、質ともにいつも大満足です。また来ます!
客室を見る
食事が良かった”
建物の古さは事前に分かっていたので、普通の評価にしました。従業員さんの人間味のある対応と朝夕の食事に満足しました。特に夕食は一品一品とても味わい深く、お酒が更に美味しくなりました。 お風呂も施設は古いが、泉質が良く、ぬるめの長湯ができます。
客室を見る
料理のボリューム満点”
1人料金でも安かったので、ビジネスで利用させて頂きましたが、食事内容はこの料金でいいのかと思うほど、良、質ともに大満足のものでした。泉質もよくプライベートでもまた利用させて頂ければと思います。ありがとうございました。
客室を見る
ひとり旅”
週末、ひとり旅を受け入れてくれる温泉宿はなかなか少なく今回は助かりました。食事がおいしく価格が価格だけに申し訳なく思いましたが、エレベーターが無いため4階から地下1階(お風呂場)まではいい運動でした。
客室を見る
信玄の隠し湯”
久しぶりに富士山五合目までのドライブ後、本栖湖を経由して宿へ。山間の細い川沿いに宿が並び、その中ほどに目的の宿。窓下に川が流れ、川向の木の枝に手が届きそう。温泉は「信玄公の家臣が休養し、次の戦に備えた」(箸袋の説明)らしいが、まさに温泉という感じで良かった。食事は多種類で食べ切るのがやっと。家庭的な味。
客室を見る
秋の甲斐路、昇仙峡と身延山へ 2”
この価格で二食付、リーズナブルに旅を楽しみたい人には最高。施設は、高度経済成長時代のまま、エレベーターなしの4階(しかし、川側の部屋にしてくれました)。大浴場も四人入ると目一杯。立地は、駅から徒歩圏内、温泉街の入口。食事は部屋食(広いスペースがないためでしょうが)で、良い意味で昭和の旅を思い出す。内容もこの価格では最高、赤字では、と心配になる。
客室を見る
いいお湯でした”
いいお湯でした。下部温泉は武田信玄ゆかりの隠し湯ということですが、風呂場に入った瞬間に、頭の中が無になるくらい気持ちがよかったです。お部屋は、横を流れる小川を見下ろすことができ、風情があります。
客室を見る
川側の景色が絶景”
川側のお部屋でした。 建物が川からぎりぎりのところに建っているので、真下を下部川が流れています。紅葉の時期もきれいそうです。
客室を見る
ひなびたところでのんびりしたい。”
1)部屋:道路側の部屋のプランでしたが、川に面した部屋にしてくださり、良心的でした。 2)風呂:少し外が見える3畳程の風呂と8畳ほどの浴室で、空いていたため、貸切り状態で楽しめました。温度はぬるめでした。 3)食事:天婦羅、お刺身、山女の塩焼きと豪華でした。デザートのメロンがとても美味しかったです。 4)その他:とてもひなびた感じです。人付き合いに疲れた人は、ぜひ行ってみてください。
客室を見る