大人気の宿泊施設です!
107 件の総評
107 件の総評
3.9
立地の評価
駐車場
シャトルサービス
インターネット接続(無料)
自動販売機
階段・通路の手すり
貸し出し用車椅子
インターネット接続(一部客室)
インターネット接続(無線)
サービス | 3.7 |
チェックイン開始時間 | 14:00 |
チェックアウト最終時間 | 10:00 |
立地の評価 | 3.9 |
宝川温泉 汪泉閣のおすすめ情報・特徴は何ですか?
天下一の大露天風呂、利根川の最上流、手付かずの大自然の中、宝川の渓流沿いに立つ一軒宿。日本の秘湯、宝川温泉。
宝川温泉 汪泉閣のチェックイン時間・チェックアウト時間はいつですか?
宝川温泉 汪泉閣のチェックイン/チェックアウト チェックイン開始時間: 02:00 PM チェックアウト最終時間: 10:00 AM
宝川温泉 汪泉閣に駐車場はありますか?
宝川温泉 汪泉閣には、お客様が利用できる駐車場がございます。
宝川温泉 汪泉閣にはシャトルバスでの送迎はありますか?
宝川温泉 汪泉閣では、宿泊者にご利用いただける便利な送迎のご用意があります。事前予約の要否や人数・時間帯に条件等ある場合がございますので、詳細は宿泊施設へお問合せください。
宝川温泉 汪泉閣には、レストランや食事処はありますか?
宝川温泉 汪泉閣には、お食事いただけるレストランのご用意が施設内にはございません。
宝川温泉 汪泉閣での禁煙・喫煙のポリシーはありますか?
宝川温泉 汪泉閣は、一部のエリアでは喫煙が可能で、全館禁煙ではありません。
宝川温泉 汪泉閣の近くにはどのようなレストランがありますか?
宝川温泉 汪泉閣は、ラーメン武尊、レストラン白樺、 ただち庵などの有名な美味しいレストランがあるみなかみに位置しています。
宝川温泉 汪泉閣の近くにはどんな人気のショッピングスポットがありますか?
宝川温泉 汪泉閣は、滝沢、 月夜野はーべすとなどのショッピングスポットがあるみなかみに位置しています。
宝川温泉 汪泉閣周辺の人気観光スポットは何ですか?
宝川温泉 汪泉閣はみなかみにあるため、水上高原ホテル200、ネイチャービュー矢木沢、 土合駅などの有名な観光スポットにも近いです。
宝川温泉 汪泉閣から近い人気の観光スポットはどこですか?
宝川温泉 汪泉閣はみなかみにあり、水上高原藤原スキー場、水上高原スキーリゾート、 水上宝台樹スキー場をはじめとする自然が豊かな観光地にも近いです。
宝川温泉 汪泉閣のお風呂・温泉について教えてください?
利根川の源流宝川沿いに点在する4つの巨大露天風呂、川のせゝらぎ、星空、自然の中でゆったり浸って下さい
天下一の大露天風呂、利根川の最上流、手付かずの大自然の中、宝川の渓流沿いに立つ一軒宿。日本の秘湯、宝川温泉。
3.9
記載以外のご不明な点は、宿泊施設へ直接お問い合わせください。
冬季はタイヤチェーンが必要です。四輪駆動車はスタッドレスタイヤを装着していれば問題ありませんが、二輪駆動車はスタッドレスタイヤを装着していてもチェーンが必要です。
12年ぶりに行きました”
12年前に夫婦で雪の中お邪魔してとても良かったので、今回は11才になる息子を連れて家族でお邪魔しました。 お食事は美味しく、ボリュームがあって食べ応えがありました。 ただ11才の息子は子供の料金だったためお子様用の食事になりました。 体も大きく大人以上に食べる息子なので心配しましたが意外にもかなりのボリュームがあったので大人用の食事とシェアしながら美味しくいただきました。 あと温泉ですが、この雄大な巨大温泉を息子に見せたかったのでとても良かったです。 息子もすごいすごいと感動していました。 ただ、温泉の温度が場所によってかなり低く、移動するときに寒かったです。 久しぶりにお邪魔しましたが息子もまた来たいと行っていましたのでとても満足度は高いです。 温泉がメインの旅館ですが、温泉に入っていないときにもくつろげるような、例えばマンガが沢山置いてあるようなスペースがあるとさらに良いと思いました。
客室を見る
ご飯が最高”
食事がとても美味しくて、夕食も豪華でしたが、朝食もザ旅館の朝食ではなくお洒落で美味しい!食事場所も個室っぽくて気兼ねなく食べられました。 部屋は本館川側にしました。10畳となっていたのに、15畳以上あって前室と広縁も含めると20畳以上あったと思います。嬉しい誤算でした。建物が新旧色々あって、子供が館内探検を楽しんでいました。古い建物は情緒があってとても素敵でした。 温泉はとても広くて面白いですが少しぬるめ。少しレジャーっぽくてゆったり温泉に浸かりたい人向けではないかも。温泉からの川の景色は最高でした。 熊の話をしていたら、男性スタッフが旅館で熊を飼っていた頃の画像を見せてくれて、色々説明して下さったのも嬉しかったです。 温泉の周囲は何もなく、近くに熊が出ているということで、遊歩道?は行けないようになっていました。
客室を見る
広い露天風呂”
さすが広い露天風呂!自然の中だから虫はしょうがないとして枯葉はまめに収集して欲しいなぁ!建物も広いせいか部屋から出ると風がスースーと寒い!人出不足そうな感じがありスタッフは一生懸命ですが、行き届いていない感じがある。 昔ながらの秘湯だが送迎バスがあり便利!外国人に人気がある佇まい! 選べる浴衣と湯あみがうれしい!
客室を見る
賑わってます”
人気温泉なので国内外から沢山泊まられてます。欧米の方も多い。夕食は係員の方々がすごく忙しく動かれているにも関わらず途中で注文したものもすぐ届きました。 露天風呂はさすが。但し虫に噛まれますので今も痒いです。野趣豊かなので文句言わず、これくらい我慢できる人だけ来るべきです
客室を見る
大好きな宿(大露天風呂)なんですが・・・”
最近の口コミでは、評価を落としているようで気がかりです。 この宿の売りは大露天風呂で、その雰囲気には多くの人が高評価をすると思いますが、温度調整がうまくいっていなかったり、虫がいたり、清潔感が足りない面はあります。それも含めて自然を感じることかなとも思いますが、温度調整はよろしくお願いします! この風呂の良さを味わえるのは、日帰り客のいない夜か朝なので、宿泊するのがお勧めですが、施設が古いので、不満を感じる人はいるでしょうし、レストラン食は、確かに、特色のないバイキング(一部の口コミにあるようなヒドイものだとは思いませんが、狭いし、補充に不安はある)と言わざるを得ないでしょう。 私としては、他の色々な面は許容範囲ですが、繁忙期の宿泊料金を考えると、食事内容をもう少し頑張ってもらいたいと思います。そうすれば、きっと、評価はまた上がると思います。
客室を見る
館内設備と従業員接遇”
館内設備について一言。畳の表替えしてあるものの、中味はそのままのためぼこぼこ感ありました。天井やトイレのドア剥がれていました。従業員の接遇についても到着時に一応館内の説明と部屋の鍵を渡されるだけで後の接触は皆無。食堂も狭く料理も特色な無いものでした。(メイディシュ的なものが無い)当日、多くの外国の方が宿泊しておられましたが、どんな印象を持たれたのか心配になってしまいました。
客室を見る
露天風呂”
台風の影響で露天風呂が21時クローズ!! 次の朝もダメでした。 台風だから仕方ないと分かっていても やっぱり残念でした。
客室を見る
温泉最高”
駅のポスターを見て一度は行きたいと思っていたので。遠かったですが、露天の雰囲気と宿の趣(古さ)に感激、食事も期待していなかったけど美味しかった。 女性専用風呂がとても良かったので、今度は一人旅で行ってみます。
客室を見る
自然を生かした露天風呂”
川を眺めながら入ることができる露天風呂が良かった。食事もおいしくいただきました。
客室を見る
他にはないオンリーワン”
有名な庭園露天風呂を体験してみたいと思い、伺いました。規模も雰囲気も、他にはないお風呂でした。もともと施設や食事には重きをおいていませんでしたが、建物はたしかに古いですが、廊下もよく掃除されていて、清潔感がありました。
客室を見る
近隣”
近隣には、コンビニも何もありません。 ただ、のんびり過ごすのみ
客室を見る
造形物が多過ぎ!”
大露天風呂で超有名な一軒宿温泉。野趣に富み、歴史を感じる宿だが、室内外のいたるところに宗教的な仏像・彫像・社が配置され、やや不気味感がある。部屋も数奇屋風で、繊細な作りだが、襖や壁紙に破れや汚れが目立つ。全体的にもう少し整理整頓し、清掃したら、素晴らしい宿になると思う。川畔の大露天風呂は、男も湯浴み着が欲しい!
客室を見る
露天も”
露天は湯の花がごみの様で気持ち悪い。 24時間入れるのでよいが、男性にもパンツの湯浴衣を必着とすべき。 露天は基本混浴なので。
客室を見る
新緑の中の大露天風呂”
新緑の季節にお邪魔するのははじめてです、秋と冬には度々お世話になりました 自然の中の大露天風呂がお気に入りで何度となく足を運びました その露天風呂(子宝の湯)に入ると半分ほどの湯量しか無く温く残念 夜に内風呂に入ると熱くて火傷をする位の温度で入れない状態でした 大露天風呂を売りにしているホテルならお湯の管理をしっかりして欲しいです。
客室を見る
外国人が多い秘湯”
露天風呂が最高で、女性も湯浴着があり、男性のお尻も見慣れると大丈夫でした。ただ、夕食時にバイキング形式なので、外国人の方と隣合わせになり、彼らの香水の臭いに閉口しました。
客室を見る
露天風呂は大満足”
行った日は、台風の余波で大雨でした。楽しみにしていた露天風呂には、傘をさして暗い中を入りました。翌朝また入ろうとしたら、残念ながら川の水量が上がり使用禁止になっていました。また天気の良い日に行きたい旅館でした。
客室を見る
情緒たっぷりの露天風呂”
紅葉が始まった木々の間を流れる川の両岸に、大露天風呂が点在。湯浴着の貸出しもあり混浴でも安心。ぬる目で長湯できる。建物は歴史を感じさせる情緒たっぷりの木造だが、今回はウォシュレット付きのトイレで快適だった。
客室を見る
のんびりできる宿”
思ったより空いていたのでのんびり出来ました。評判の露天風呂は広くてよかったのですが、清掃などが行き届いていないところがあってちょっと残念です。
客室を見る
食事が残念です”
ハーフバイキングとありましたが、デザートが各テーブルに最初からあっただけで、どこがハーフなのか不明です。バイキングの料理がなくなって、補充がくるまで時間があき、結局、食べずじまいでした。
客室を見る
昭和の館”
今回初めての利用で川沿いの客室でした。平日にも拘らず、外国人観光客含め宿泊客が多かったと思います。建物が増築を重ねて複雑な構造となっており移動に戸惑いましたが、内部は古き昭和の面影がありノスタルジックな気分になります。お目当の大露店風呂混浴は、家族一同満足。景観、湯量、温度共に期待以上でした。食事は地元食材を使用したシンプルな懐石、名物の熊汁は家族で賛否両論!? 難を言えば、室内の洗面台が小さく又お湯がなかなか出ない、軒下の駐車場が狭いといった事です。
客室を見る