食事処は全席禁煙・イステーブル式となります。部屋又は食事処の指定はできません、3名以内でも食事処の場合もあります。
小人料金Dは2000円(税別)、2才以上は現払い、2才未満は無料。その他詳細は施設へ直接ご確認ください。 下記日程にて、谷川のほとりにある混浴露天風呂「せヽらぎの湯」の復旧工事を実施いたします。
【日時】2021年4月8日(木)~6月の平日(月曜日~金曜日)8:30~17:00
※4月の平日(月曜日~金曜日)は、特に一部で騒音を伴う作業があるため、工事日にご宿泊のお客様へお一人様につき1泊1,000円の館内利用券をお渡しいたします。
※復旧工事が完了するまで、「せヽらぎの湯」をご利用いただけません。その他のお風呂は通常通りご利用頂けます。 大雨の影響により損壊したため、谷川のほとりにある混浴露天風呂「せヽらぎの湯」がご利用いただけません。復旧工事完了は2021年6月下旬頃を予定しております。
古くて新しい宿”
昔からの旅館をリニューアルしてる宿です。宿泊したのは暖炉風ストーブとマッサージ機が置かれた10畳プラス8畳の部屋でした。トイレや洗面所もきれいで、何より広い一枚ガラスの窓から眺める新緑が印象的でした。温泉は源泉がいくつか引かれているようで、かけ流しです。夕食は月替わりの和食会席で、牛ヒレの陶板焼きと焼きたて山女魚が特に美味しかったです。ウエルカムスイーツや夜食のいなり寿司、朝はラウンジでのフリードリンクなど細かいサービスもあり、できれば長めに滞在時間をとってのんびり過ごすのがお勧めです。
平成最終日に泊まりました”
GW半ば諦めていた中で、前日に探したら、たまたま最期の1室空きがあるのを見つけて、予約しました。 「みなかみ」は馴染みがなく、 また雨だったので、観光含めて不安な面もあるなかでの旅行となりました。 GW渋滞も激しい道中でしたが、 みなかみ手前あたりから、この時期でも山頂には雪が残り、神奈川だと完全に散っている桜が咲いている風景に、とても感動しました。 旅館に着くとすぐ係の方が声をかけてくれ駐車もスムーズ。また中に入っても、従業員の方の雰囲気もとても良く、第一印象から来て良かったと、思わせてもらいました。 大浴場も広くはないですが、時間を少しズラすと混んでなく、ゆっくりと入浴でき、川の音を聴きながら、露天からの桜は贅沢でした。 夕食、朝食共に個室でゆっくり食べれて、美味しく、量も十分あり大満足です。 平成最後の日に、とても良い旅行となりありがとうございました。
三世代旅行”
娘と父母を連れていきました。口コミの良い旅館を探してたどりつきましたが、評価通りの清潔で景色の良い部屋、お料理も大変素晴らしかったです。お風呂もぬるめの源泉かけ流しで長く浸かれる良いお風呂でした。
部屋が綺麗”
部屋が広く、掘りごたつがありみんなで暖まりながら話せるのは良かったです。料理も美味しく接客も良かったです。 少し遠いのが残念なくらいですね。
過不足のないサービスで気持ちいいです”
行く直前に落雷で一部温泉が使えない旨の連絡があり、あまり期待せずに行きましたが、細やかな対応をしていただき、食事も美味しく、また諦めていた露天風呂もぬるくてもよければということで入浴でき、結果的には満足です。出すぎず目立たずですが、それぞれの対応が細やかで感心しました。駅からはやや遠いですが、近くにある天一美術館も素晴らしいので、それもこみで楽しむことをお勧めします。
季節の食材の食事がうれしい”
部屋はどこも川が見渡せる風情あり。桜がきれいな時期ですばらしい。鍵は2本で便利。 風呂は源泉かけ流しでゆったり。食事はとても美味しく、量もたくさん!
2度目です”
東京から近いせいか少々高め。 温泉は薄めで大浴場は小さいが、露天や家族風呂もあり、24h入れる。 夕食は部屋食で量も充分、美味しくいただいた。 接客サービスが良く、帰りには女将が見送り、湧き水の場所を聞いたら地図付きで丁寧に教えてくださった。
コスパ1番”
こちらで谷川温泉のお宿はすべて泊りましたが、コストパフォーマンスはこちらが一番です。唯一の改善点は、夕食、朝食に海鮮(刺身、貝、焼き魚)が出たことです。まったく不要です。
気配りが+良かった”
部屋着として甚平も用意されており寛げた。 エレベータ内に翌日の水上地方の天気情報が掲示されていたが、訪問予定の尾瀬ヶ原について聞いたらネットで最新情報を検索してくれた。 お陰様で楽しく過ごせました。
おもてなしの宿”
館内の至る所に手作りの小物や季節の花があり心が和みました。そしてフロントに電話をすると「はい、○○様」と私の名前を呼んで出てくれました。ちょっとしたことですが嬉しかったです。帰りも、車に乗るとダッシュボードの上に手紙とガムがそっと置いてあったり、女将さんが車が見えなくなるまで頭を深々と下げて見送ってくださったり、とにかく大事にされている感を覚える宿でした。本当に心休まる宿でした。
夫婦で結婚記念日に利用しました。”
冷水・常温のお水・お茶も3種類・コーヒー等飲み物も充実していて気配りの行き届いた宿だと思いました。 朝、ラウンジの牛乳を飲みに30分時間を間違えて早くいってしまったのですがフロントの方が快く用意してくれました。 ほかにも各所に心配りがありスタッフの方が親切で丁寧だったのが印象的です。 館内の小物もかわいらしく、全体的にとても過ごしやすい旅館でした。感謝の気持ちを込めて満点をつけさせていただきます。
大雨のせせらぎはごうごうと”
お部屋のしつらえはおしゃれで時代を感じさせない、夕朝食ともお部屋食の宿泊は30年ぶり、ゆったり気兼ねなく食事ができた。台風の余波の大雨でしっとりとした、佇まい、というわけにはいかなかったので季節をかえ、また行きたい。立地の点が3なのは、とにかく遠いから、周辺の環境はとてもよい。
川辺の露天風呂”
川のせせらぎを眺めながら入る風呂は最高です。食事はすべて部屋でとることが出来、ゆっくりと酒を傾けながら美味しく頂けました。急な迎えにも素早く対応頂き助かりました。
本当に何から何までとても満足のゆく旅館でした。”
特に思いがけづ連れて行って頂いたホタル観賞は素晴らしかったです。 女将さんの説明やお話も知らなかったホタルの事がよくわかり楽しいひと時を過ごすことができました。 旅館の会席は量が少ないと言う主人もこちらの会席はとても満足したようです。 お酒の種類も豊富で露天で飲んだます酒には上機嫌でした。 アメニティが充実していて手持ちの物を使う事なく過ごすことができました。
眩しいばかりの緑と渓流のせせらぎを見聞きしながら入る露天は、”
それは実に格別なものでした。ここの温泉は、温度をその日の気温によって調節する湯守りさんがいると聞きましたが、これも絶妙でした。 歯ブラシだけでなく、タオルやバスタオル、風呂場用のカゴも色違いで用意されており、利用客目線でのサービス、実に実に感嘆いたしました。 心憎い演出の数々は、日本人で良かったと思わせる温泉宿でした。
友人がすすめるので、休暇を利用して行ってみました。”
建物は古さもありますが細部まで清掃が行き届いているので全く問題なし。 むしろ、番傘が玄関に置いてあったり、趣を感じる部分もあり 生け花や装飾品で上手に館内を演出されていました。 男には嬉しい、作務衣の用意もあり、風呂上がりには広々とした部屋でゆっくりとくつろげました。 酒の種類も豊富で、大人が心からくつろげる老舗旅館。 帰り際、車の窓が拭かれていたのは驚きました。
今年2度目の宿泊でした。”
初めて来たのはもう20年以上も前のことです。家庭の事情もあり、しばらくご無沙汰していた時期もありましたが、一昨年ごろからまた訪れるようになりました。ここで過ごす時間は、本当にゆったりと流れて行きます。何がどう良いのか言葉で表すのは難しいのですが、景色、温泉、料理、もてなしのすべてがバランスよく自分の好みに合っています。 今年は創業101年だと聞きましたが、これからも変わらずにいてほしいと思います。
「これがあればいいのに」と思うことがない行き届いた旅館でした”
こちらが気づく前にさっと動ける旅館の方々のプロ意識、温泉の質、お料理のおいしさ。 特にお料理はボリュームがあると伺っていた為ヘルシープランにしましたが少しお腹がいっぱいになるような量で丁度よかったです。こういったプランは私にとっては非常にありがたいものでした。 すべてにおいて満点といえる旅館です。 近隣の情報等も、地元の人ならではの情報を教えて頂き、帰宅するまでおもてなしを受けたような気分でした。
お料理は”
どこの評判を見ても一定の評価がありましたので、期待しておりました。 山の幸を中心とした和食で、一品一品がみな美味しく、板長さんの心意気が伝わってきました。特にりんごのグラタンが珍しく、とても美味しかったです。 種類も豊富でおなかいっぱいに楽しませて頂きましたが 胃もたれすることもなく、体に優しい素材や味付けなのだな、と感じました。 ゆったり温泉につかりいい旅ができました。ありがとうございます。
お料理の美味しいこと。”
特に薬膳スープは素材の味のバランスがよく、美味しく頂きました。 揚げ物は揚げたてをいただくことができます。 食器も楽しく、目で見ても美味しい会席料理でした。 主人はお酒を頂きますが、新潟の銘酒等幅広く取り揃えてあり 興味深く酒蔵を眺めておりました。 帰りは女将が見送ってくださいましたが 私たちが見えなくなるまで頭を下げていらっしゃいました。 最後の最後まで手を抜かない姿勢に感服です。