赤松院 (Sekisho-in)
駐車場
自動販売機
車椅子対応共用トイレ
階段・通路の手すり
貸し出し用車椅子
茶室
FAX
大浴場
19 件の総評
19 件の総評
3.9
立地の評価
駐車場
自動販売機
車椅子対応共用トイレ
階段・通路の手すり
貸し出し用車椅子
茶室
FAX
大浴場
サービス | 2.6 |
チェックイン開始時間 | 14:00 |
チェックアウト最終時間 | 10:00 |
立地の評価 | 3.9 |
赤松院のおすすめ情報・特徴は何ですか?
奥の院入口に位置し参拝には便利な場所で本坊は寺院らしい風格ある建物で新館は一般旅館と変らない設備が整っています。庭園は1500坪の回遊式庭園
赤松院のチェックイン時間・チェックアウト時間はいつですか?
赤松院のチェックイン/チェックアウト チェックイン開始時間: 02:00 PM チェックアウト最終時間: 10:00 AM
赤松院に駐車場はありますか?
赤松院には、お客様が利用できる駐車場がございます。
赤松院には、レストランや食事処はありますか?
赤松院には、お食事いただけるレストランのご用意が施設内にはございません。
赤松院での禁煙・喫煙のポリシーはありますか?
赤松院では、すべての客室で禁煙です。
赤松院に最も近い電車や地下鉄の駅、バス停はどこですか?
赤松院の最寄り駅(電車、地下鉄、バス)は、高野山駅で、2.2 kmほどです。
赤松院の近くにはどのようなレストランがありますか?
赤松院は、光海珈琲、やかた、 上きしや 高野店などの有名な美味しいレストランがある高野に位置しています。
赤松院の近くにはどんな人気のショッピングスポットがありますか?
高野に位置する赤松院には、小堀南岳堂などのショッピングスポットがあります。
赤松院周辺の人気観光スポットは何ですか?
赤松院は高野にあるため、赤松院、清浄心院、 熊谷寺などの有名な観光スポットにも近いです。
奥の院入口に位置し参拝には便利な場所で本坊は寺院らしい風格ある建物で新館は一般旅館と変らない設備が整っています。庭園は1500坪の回遊式庭園
3.9
記載以外のご不明な点は、宿泊施設へ直接お問い合わせください。
周辺道路冬季間通行止めについて
1、路線名:国道371号(高野龍神スカイライン)
区間 :高野町高野山~田辺市龍神村龍神字大熊 42.7キロメートル
期間 :2022年12月15日 17:00 ~ 2023年3月25日 7:00
内容 :17:00~翌7:00 夜間通行止(二輪車は終日通行止)
7:00~17:00 冬用タイヤ着装・タイヤチェーン携行 2、路線名:国道371号(高野山バイパス)
区間 :高野町高野山地内 3.9キロメートル
期間 :2022年12月15日 17:00 ~ 2023年3月20日 7:00
7:00~17:00 冬用タイヤ着装・タイヤチェーン携行
3、路線名:国道425号
区間 :田辺市龍神村小又川~奈良県境 12キロメートル
期間 :2022年12月25日 17:00 ~ 2023年3月31日 7:00
内容 :終日通行止 ※「高野龍神スカイライン」は積雪状況により通行止めになる場合があります。
最新情報はHP等でご確認ください。
※「高野龍神スカイライン」「高野山バイパス」を通行される際は、
昼間でも路面が凍結している場合がありますので、必ず冬用タイヤ着装または
タイヤチェーンを携行のうえ必要に応じて装着いただきますようお願いします。
※携帯電話が利用不可の場所がありますので、ご注意ください。
※詳細につきましては、ホームページのご確認をお願いいたします。 現地決済の場合に、クレジットカードがご利用できない場合がございます。
ご利用可否は事前に施設へお問い合わせください。
有難う御座いました”
とても貴重な体験できました。 おごそかな落ち着いた時間を過ごせました。
客室を見る
トイレ付き部屋希望”
宿坊に何ヶ所か止まりましたが、トイレが部屋になかったので、トイレ付き部屋のある宿坊に泊まりたいということで、予約した。部屋はきれいで気持ちよく泊まれてた。夕食が遅くなるのでとお願いしましたら、二人分置いといてくださり、良かったです。また、聞きたい事も親切に応対してくれました。部屋から広い庭園に出れて紅葉も見頃でした。
客室を見る
宿坊”
他ではできないような体験を求めて泊めていただいたので非常に良かったです。
客室を見る
館内設備”
お風呂は広くてきれいでした。庭の景色もきれいでした。奥の院に近いので良かった。
客室を見る
奥ノ院に近い宿坊”
奥ノ院参道に歩いて行ける。町の中心部の千手院あたりからも徒歩範囲なので、バスを待つ時間が長い場合は歩くことができる。 冬の閑散期なので、バストイレ付の部屋に泊まることができた。新館は立派なつくりで団体向け。 今回は夕食なしで、千手院裏どおりのコンビニで食材を買って部屋で食べたが、居酒屋も多少はある。 あさのお勤めはこの日は、修行の団体がいたので、プロ向けの修行メインでよくわからず終いだったが、その日の予定によっていろいろあるのだろう。 部屋数が多いので、風呂は広くてすいていて、満足。 冬の高野山は寒いが、雰囲気はいい。
客室を見る
サービスいまひとつ”
当日「団体客が宿泊のため」、阿字観・写経ができないと言われ、残念でした。部屋は、電気が暗く、トイレが臭い、障子が破れ、押入れの蒲団が乱雑、洗面の排水溝に歯磨き粉のフタがつまったままでした。また、食器類を大きな音をたてて置いたり、食事中の部屋を片付けの食器を持って横切ったり、配慮が欠けている感じでした。朝の講和は、空海と高野山の成り立ちで、ガイドブックの読み上げでした。全体に「お商売」な印象でした。
客室を見る
立地が良いがサービスが悪い”
部屋や寝具に清潔感がない。 朝食前のお勤めの講話が、声が小さく、話も要領をえず、聞き取り にくかった。外国人客も困っている様子だった。 朝食は僧坊の食事とは言え、味付け悪く、貧弱だった。 せっかくの僧坊体験なのに不満が多かった。
客室を見る
利益追求しすぎ”
場所柄そういうところかもしれないが?写経なし、何を目的としているのかわからない。宿坊に名を借りた安宿。世界遺産の地が泣く。日本とはこういう国と外人さんに誤解されそうなお寺でした。がっかり。
客室を見る
食事内容と対応”
夕食、朝食ともに値段のわりに貧弱でした。値段の安い、四国の宿坊や、民宿と比べても内容が悪い。チェックインの際にクレジットで清算をお願いしたら、カード清算機器の調子が悪く、使用できないので現金精算を要求された。後日、カード会社からも請求が来た。宿坊に確認を依頼したがなかなか要領を得ない。対応が非常に悪い。
客室を見る
少し不満足・・”
奥の院に参詣が目的だったので、奥の院に近いここを選びました。ただし、担当されたお坊さんの応対は、いまひとつ配慮に欠けていました。
客室を見る
素敵な宿坊でした!”
お部屋から続くバルコニーに座って、素晴らしい庭園が堪能できました。お食事も朝夕とも精進料理がとても体にやさしく、アメリカ人の夫を連れて行きましたが、美味しいと感激していて、ほとんど残さず食べきっていました。また、宿坊らしく、朝は、お祈りのお勤めに参加させて頂くこともでき、また、お世話になったお坊さんは、とても親切で、色々と教えて頂いて、とても良い体験ができました。
客室を見る