すごく良い
立地の評価
コーヒーショップ
卓球
自動販売機
マッサージ
四季折々の自然を楽しみながら露天風呂での森林浴ができる宿。名物は泥湯で、泉源の泥を使った泥パックは美肌効果があり、女性に人気です。
その他
エキストラベッドについては、ルームタイプにより条件が異なります。詳細は宿泊施設へ直接お問い合わせください。
温泉良かった”
どろ温泉が楽しみで行きましたが 残念ながら寒くてドロパックまで行かずじまいでしたが 家内は大変喜んでいました。8年位前に行ったのですが 感じがとても変わっていて大変良い旅館でした。
夕食の時間は6時じゃないの”
夕食の時間は6時から、5分前に食事会場へ。あまりにゆっくりなので、係りの人にまだですか?すると『順番にご案内します』との回答。 30分ほど待たされて、折角のおいしいはずの夕食も台無しでした。 先に座席への案内が出来るような感じでしたが・・・、宿の方針ですかね。 朝食も同様でした、非常に残念。 温泉の泥パックは良かったのに。
宅急便があるのに”
宅急便の紙はあるのに、肝心の箱がないといわれ、びっくりしました。かわりの箱もなかなか持ってきてもらえなず、かなりイライラさせられました。 夕飯のデザートも二人なのに、ひとつのお皿にまとめてもられてて、信じられない感じでした。 荷物もひとつ分しか持ってもらえず、こちらからお願いすると、しぶしぶといった感じで荷物をはこんでくださいました。 夕飯は部屋でお鍋をいただいたのですが、取り箸がひとつしかないので、ちょっと不便でした。 お風呂は、貸し切りぶろは、一緒に言った友達が最悪だといってましたが、 泥湯のほうだけは、まあまあでした。 申し訳ありませんが、他の人には、紹介したくない旅館です。 二度といくことはないかな、と思います。
温泉が残念”
温泉を楽しみに行ったのに、大浴場は日帰り温泉客で大混雑で、泥パックをしたままシャワーの順番待ち状態。部屋で温泉を楽しむためにコテージに宿泊したのに湯船にお湯をためるのに2時間もかかり、お湯はぬるくて温まれなかった。温泉への期待が大きかったので残念でした。
オススメです。”
冷房苦手と熱がりの家族3人での夏の宿泊のため、和洋室にしましたが、写真のとうり(後できずきました)、ドアや襖などでの仕切りがなかったので残念。夕食の会席はおいしくお腹いっぱい。朝食のバイキングも品数多く、お味もよく、補充にもスタッフの方が気を配り、お料理は満点です。大浴場の景色がすばらしい。別館の露店は、季節柄虫がいっぱい浮いてました。夏の自然の中なのでしょうがないですが、苦手な方は、大浴場にのみがいいでしょう。
泥温泉よき”
始めてきましたがハマりました。 肌もつやつやでまた来たいと思いました!
泥風呂”
温泉の中に泥があると思ってさくらさくら温泉にしましたが、他の温泉と同じどろパックだった。
分棟による弊害”
場所もいい所、食事・サービスも良かったが、別館の風呂が少し気になる。 温泉にゆっくり浸かるのは分かるが、給湯量は変えられず、カランが2個あったが水しか出ず、温まるのにはかなり時間を要する。例え、時間を掛けて出せばお湯になったかもしれないが不明。それに、本館の温泉に浸かっても全体的に温度が低く、帰路に湯冷めしかねない。偶々晴天だったが、雨天だっだら心配。冬場の設定温度に配慮があればと思う。
宿泊には不向き”
日帰り入浴するには良いと思いますがお風呂については ホームページ上等であたかも泥パック入浴出来る様に公開していますが 実際は露天風呂に泥をいれた壺を置いていてこの寒い季節 冷たい泥をすくって肌に塗り乾く以前に熱いシャワーを浴びないと寒くて要られませんお風呂自体ぬるくすぐ出てしまいました 部屋は旧ペンションで暖房もつけても効かず心も体も温まりませんでした
コテージでリラックス出来ました。”
娘と利用しましたが、とてもリラックス出来ました。温泉も気持ちよかったです。
家族旅行”
孫を含め7人で家族旅行。ログハウス(ナイアガラ)に宿泊。2階建てで大きなリビングと3部屋。家族水入らず、ゆったりのんびり。内湯も岩風呂温泉で孫も温泉に入って大喜び。 泥パックができる温泉は本館まで行かなければいけなかったので車で移動。女湯は露天風呂と室内風呂に泥パックする場所があったのでゆっくり泥パック。匂いは気になったけれどお肌はスベスベ(^.^)男湯は露天風呂しか泥パックがなかったので寒かったらしい。食事は夕食(黒豚しゃぶしゃぶ) 朝食(バイキング) どちらも大満足。 少しだけ・・・部屋風呂の岩が少し剥がれている。部屋内にクモの巣が多い。キッチンの電気がつかない。気持ちよく過ごせるように少しだけ気をつけてほしいです。九州旅行の時は宿泊したいホテルです。
面白い❗”
女性にとって泥パックは最高のおもてなしでしょうね。男性の感想は別館の客室が面白かった。夕方から降りだして本館に行くのは外に出ないとならないがそれも苦にならなかった。食事はこんなものかな。
朝食がうまい”
朝食のバイキングは品数が多く、ごはんもおいしい。今回は、甘酒が置いてあり、とても上品な味でよかった。明太子がなかったのはちょっと残念。
初冬の霧島”
今回はコテージに宿泊、本館や食事会場の送迎は迅速で申し分なし、但し名物の温泉は混みあい少し整理が必要では、またフロントの対応を強化してほしいと思う。 売店は部屋の付けで購入を希望。
静かなところ”
霧島神宮近くの山の中にありました。 楽しみにしていた泥パックは、寒い中乾くまで待たなければいけなかったのですぐやめてしまいました。 雰囲気はよかったので、夏場にはいいと思います。
夕食は…”
接客、お風呂は満足出来ました。しかし夕食は… 味は似たような味付けでちょっと残念、量は、もう終わりですか?という感じで、追加も可能でしたが、どこの席からも美味しいの声が無く、追加はしませんでした。
部屋に注意”
霧島神宮や神話の里公園にも近く立地は良い。受付のある本館と今回宿泊の別館と食事処と大浴場がある棟がそれぞれ独立していて外を歩かないといけないのは雨の日は大変だと思います。別館はペンション風?の造りで、和洋室だったが和室の部分が非常に狭く、一人だったので良かったが二人だと窮屈だと思います。風呂は夕方~夜は別館の貸切露天でのんびり、朝は大浴場で泥湯を体験しました。夕食は薩摩御膳でおいしかったです。
良いお湯でした”
ゆっくりできました
癒しの湯”
食事の質が高い、貸切風呂(露天・室内計3個)いつでも可、管理棟(食事・大浴場)と宿泊棟が離れている為静かに過ごせる。泥パックはお勧め。
泥パック”
なんといっても名物泥パックにつきますね。初めてでしたが体験できてよかった。施設は古いですが、温泉目当ての人がほとんどでしょうから問題は全くないはずです。食事もおいしかった。ただフロントの方、女性の方は大変好感持てたんですが、男性フロントの方が固いような気がしました・・
検索結果へ戻る
部屋タイプ一覧へ戻る
閉じる
温泉良かった”
どろ温泉が楽しみで行きましたが 残念ながら寒くてドロパックまで行かずじまいでしたが 家内は大変喜んでいました。8年位前に行ったのですが 感じがとても変わっていて大変良い旅館でした。
夕食の時間は6時じゃないの”
夕食の時間は6時から、5分前に食事会場へ。あまりにゆっくりなので、係りの人にまだですか?すると『順番にご案内します』との回答。 30分ほど待たされて、折角のおいしいはずの夕食も台無しでした。 先に座席への案内が出来るような感じでしたが・・・、宿の方針ですかね。 朝食も同様でした、非常に残念。 温泉の泥パックは良かったのに。
宅急便があるのに”
宅急便の紙はあるのに、肝心の箱がないといわれ、びっくりしました。かわりの箱もなかなか持ってきてもらえなず、かなりイライラさせられました。 夕飯のデザートも二人なのに、ひとつのお皿にまとめてもられてて、信じられない感じでした。 荷物もひとつ分しか持ってもらえず、こちらからお願いすると、しぶしぶといった感じで荷物をはこんでくださいました。 夕飯は部屋でお鍋をいただいたのですが、取り箸がひとつしかないので、ちょっと不便でした。 お風呂は、貸し切りぶろは、一緒に言った友達が最悪だといってましたが、 泥湯のほうだけは、まあまあでした。 申し訳ありませんが、他の人には、紹介したくない旅館です。 二度といくことはないかな、と思います。
温泉が残念”
温泉を楽しみに行ったのに、大浴場は日帰り温泉客で大混雑で、泥パックをしたままシャワーの順番待ち状態。部屋で温泉を楽しむためにコテージに宿泊したのに湯船にお湯をためるのに2時間もかかり、お湯はぬるくて温まれなかった。温泉への期待が大きかったので残念でした。
オススメです。”
冷房苦手と熱がりの家族3人での夏の宿泊のため、和洋室にしましたが、写真のとうり(後できずきました)、ドアや襖などでの仕切りがなかったので残念。夕食の会席はおいしくお腹いっぱい。朝食のバイキングも品数多く、お味もよく、補充にもスタッフの方が気を配り、お料理は満点です。大浴場の景色がすばらしい。別館の露店は、季節柄虫がいっぱい浮いてました。夏の自然の中なのでしょうがないですが、苦手な方は、大浴場にのみがいいでしょう。
泥温泉よき”
始めてきましたがハマりました。 肌もつやつやでまた来たいと思いました!
泥風呂”
温泉の中に泥があると思ってさくらさくら温泉にしましたが、他の温泉と同じどろパックだった。
分棟による弊害”
場所もいい所、食事・サービスも良かったが、別館の風呂が少し気になる。 温泉にゆっくり浸かるのは分かるが、給湯量は変えられず、カランが2個あったが水しか出ず、温まるのにはかなり時間を要する。例え、時間を掛けて出せばお湯になったかもしれないが不明。それに、本館の温泉に浸かっても全体的に温度が低く、帰路に湯冷めしかねない。偶々晴天だったが、雨天だっだら心配。冬場の設定温度に配慮があればと思う。
宿泊には不向き”
日帰り入浴するには良いと思いますがお風呂については ホームページ上等であたかも泥パック入浴出来る様に公開していますが 実際は露天風呂に泥をいれた壺を置いていてこの寒い季節 冷たい泥をすくって肌に塗り乾く以前に熱いシャワーを浴びないと寒くて要られませんお風呂自体ぬるくすぐ出てしまいました 部屋は旧ペンションで暖房もつけても効かず心も体も温まりませんでした
コテージでリラックス出来ました。”
娘と利用しましたが、とてもリラックス出来ました。温泉も気持ちよかったです。
家族旅行”
孫を含め7人で家族旅行。ログハウス(ナイアガラ)に宿泊。2階建てで大きなリビングと3部屋。家族水入らず、ゆったりのんびり。内湯も岩風呂温泉で孫も温泉に入って大喜び。 泥パックができる温泉は本館まで行かなければいけなかったので車で移動。女湯は露天風呂と室内風呂に泥パックする場所があったのでゆっくり泥パック。匂いは気になったけれどお肌はスベスベ(^.^)男湯は露天風呂しか泥パックがなかったので寒かったらしい。食事は夕食(黒豚しゃぶしゃぶ) 朝食(バイキング) どちらも大満足。 少しだけ・・・部屋風呂の岩が少し剥がれている。部屋内にクモの巣が多い。キッチンの電気がつかない。気持ちよく過ごせるように少しだけ気をつけてほしいです。九州旅行の時は宿泊したいホテルです。
面白い❗”
女性にとって泥パックは最高のおもてなしでしょうね。男性の感想は別館の客室が面白かった。夕方から降りだして本館に行くのは外に出ないとならないがそれも苦にならなかった。食事はこんなものかな。
朝食がうまい”
朝食のバイキングは品数が多く、ごはんもおいしい。今回は、甘酒が置いてあり、とても上品な味でよかった。明太子がなかったのはちょっと残念。
初冬の霧島”
今回はコテージに宿泊、本館や食事会場の送迎は迅速で申し分なし、但し名物の温泉は混みあい少し整理が必要では、またフロントの対応を強化してほしいと思う。 売店は部屋の付けで購入を希望。
静かなところ”
霧島神宮近くの山の中にありました。 楽しみにしていた泥パックは、寒い中乾くまで待たなければいけなかったのですぐやめてしまいました。 雰囲気はよかったので、夏場にはいいと思います。
夕食は…”
接客、お風呂は満足出来ました。しかし夕食は… 味は似たような味付けでちょっと残念、量は、もう終わりですか?という感じで、追加も可能でしたが、どこの席からも美味しいの声が無く、追加はしませんでした。
部屋に注意”
霧島神宮や神話の里公園にも近く立地は良い。受付のある本館と今回宿泊の別館と食事処と大浴場がある棟がそれぞれ独立していて外を歩かないといけないのは雨の日は大変だと思います。別館はペンション風?の造りで、和洋室だったが和室の部分が非常に狭く、一人だったので良かったが二人だと窮屈だと思います。風呂は夕方~夜は別館の貸切露天でのんびり、朝は大浴場で泥湯を体験しました。夕食は薩摩御膳でおいしかったです。
良いお湯でした”
ゆっくりできました
癒しの湯”
食事の質が高い、貸切風呂(露天・室内計3個)いつでも可、管理棟(食事・大浴場)と宿泊棟が離れている為静かに過ごせる。泥パックはお勧め。
泥パック”
なんといっても名物泥パックにつきますね。初めてでしたが体験できてよかった。施設は古いですが、温泉目当ての人がほとんどでしょうから問題は全くないはずです。食事もおいしかった。ただフロントの方、女性の方は大変好感持てたんですが、男性フロントの方が固いような気がしました・・