杜の湯 きらの里(共立リゾート) (Mori no Yu Kiranosato (Kyoritsu Resort))
駐車場
送迎
セキュリティボックス(フロント)
自動販売機
館内ショップ
コインランドリー
車椅子対応共用トイレ
スロープ付きエントランス
静岡県の宿泊施設
杜の湯 きらの里(共立リゾート)を予約する
4.2
非常に満足
97 件の総評
97 件の総評
3.9
すごく良い
立地の評価
杜の湯 きらの里(共立リゾート) (Mori no Yu Kiranosato (Kyoritsu Resort))
(市内中心地)
風呂
セキュリティボックス(フロント)
館内ショップ
コインランドリー
駐車場
送迎
セキュリティボックス(フロント)
自動販売機
館内ショップ
コインランドリー
車椅子対応共用トイレ
スロープ付きエントランス
サービス | 4.2 |
チェックイン開始時間 | 15:00 |
チェックアウト最終時間 | 11:00 |
立地の評価 | 3.9 |
杜の湯 きらの里(共立リゾート)のおすすめ情報・特徴は何ですか?
6600坪の敷地にあるのは、こころの中にあるふる里の姿。まずは「きらの里」のゆったりとした時の流れに、静かに身をゆだねてください。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)のチェックイン時間・チェックアウト時間はいつですか?
杜の湯 きらの里(共立リゾート)のチェックイン/チェックアウト チェックイン開始時間: 03:00 PM チェックアウト最終時間: 11:00 AM
杜の湯 きらの里(共立リゾート)に駐車場はありますか?
杜の湯 きらの里(共立リゾート)には、お客様が利用できる駐車場がございます。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)には、レストランや食事処はありますか?
杜の湯 きらの里(共立リゾート)には、お食事いただけるレストランのご用意が施設内にはございません。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)での禁煙・喫煙のポリシーはありますか?
杜の湯 きらの里(共立リゾート)では、すべての客室で禁煙です。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)に最も近い電車や地下鉄の駅、バス停はどこですか?
最寄り駅(電車、地下鉄、バス)は、杜の湯 きらの里(共立リゾート)から720 mほどの伊豆高原駅です。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)の近くにはどのようなレストランがありますか?
カフェ イーストヒルズ、ベーカリーカフェ ル・フィヤージュ、 つがるは、杜の湯 きらの里(共立リゾート)のある伊豆高原周辺で人気があるレストランです。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)の近くにはどんな人気のショッピングスポットがありますか?
伊豆高原に位置する杜の湯 きらの里(共立リゾート)には、伊豆こうげん窯、伊豆一の蔵、 山幸ひもの店などのショッピングスポットがあります。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)周辺の人気観光スポットは何ですか?
杜の湯 きらの里(共立リゾート)に泊まると、伊豆高原にある伊豆シャボテン動物公園、伊豆テディベア・ミュージアム、 伊豆高原桜並木へのアクセスが便利です。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)から近い人気の観光スポットはどこですか?
杜の湯 きらの里(共立リゾート)は、大室山、対島の滝、 Izu-Tobuなどの自然が豊かな観光地がある伊豆高原に位置しています。
杜の湯 きらの里(共立リゾート)のお風呂・温泉について教えてください?
2つの源泉、八種類のお風呂、心身を癒す大浴場「杜の湯」で、高アルカリ性の美肌の湯をお楽しみください。
6600坪の敷地にあるのは、こころの中にあるふる里の姿。まずは「きらの里」のゆったりとした時の流れに、静かに身をゆだねてください。
3.9
記載以外のご不明な点は、宿泊施設へ直接お問い合わせください。
こどもAは大人と同じ料理をご提供します。夕食開始時間は17:30~と20:00~の2部制です。チェックイン時にお伺いします(先着順)。
検索結果へ戻る
部屋タイプ一覧へ戻る
|閉じる
風呂
セキュリティボックス(フロント)
館内ショップ
コインランドリー
ゆったりのんびり”
環境が、とても良かったです。近隣にも、便利なお店が近く良かったです。 お風呂が、ちょっと、遠かったかな。雨でなくて良かったです。
客室を見る
この度はありがとうございます。”
台風での断水のため急遽、宿泊先の変更をせざるを得なくなり、出先で聞いたときは、どうしよう…と思いましたが、お宿の方の尽力で、受け入れ先を用意していただけました。 ご無理なお願いもあったかと思いますが、真摯に誠実に対応いただきましたこと、御礼申し上げます。ありがとうございました。 また、受け入れてくださったお宿に感謝いたします。番頭さんはじめ、スタッフの方々、温かく迎えていただきありがとうございます。いろいろご配慮いただけましたこと重ねてありがとうございました。 双方のお宿には感謝いたします。本当にありがとうございました。 台風被害にあわれた方々、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。 最後になりましたが!どちらも良い宿です!今度は自力で(笑)伺いますね。 その際は、またよろしくお願いします。
客室を見る
のんびり過ごせました”
敷地の中に田んぼがあり、竹林(だったかと)あり。 カエルの大合唱に、兎もいたりで田舎を訪問したようでした。 露天風呂付きの離れを利用しましたが、お風呂も十分くつろげる広さで日頃の疲れが吹き飛びました。
客室を見る
まったりコスパのよい宿”
いつきても田舎のおばあちゃんちを思い出す村のようなつくりの宿で、セルフが多く豪華ではないがこの時間をこの料金で買えるなら、とつい予約してしまいます。 初めて竹ふえに宿泊しましたがまさに家感覚。唯一風呂桶が小さくて一人でいっぱいいっぱいだったのが少し残念でした。どこか温泉行きたいけど特に思いつかない時はここかな、という宿ですね。
客室を見る
今まで行った中で1番いいお宿でした!”
何度か温泉旅行は行ってますが1番いい宿でした。まだ小さい子供がいますが子供がたくさん遊べる場所やオモチャもあって小さなウサギがいたり鴨や魚も泳いでいて子供にとてもいい環境でした!兄弟喧嘩もせずに楽しくすごせました。お風呂もとっても綺麗で野生のリスも見れてとってもかわいかったしまだ冬だったので虫も出ず気温もちょうどよくて最高でした。お部屋も古い感じがまたよかったです。お風呂でたあともヤクルトやコーヒー牛乳もサービスで飲み放題だし、夜のラーメンもサービスですごくびっくりしました!ひとつだけ気になったのは夕食の時に他のテーブルで食べたあとのお皿を私達のテーブルに用があり来た時に乗せたままどっか行ってしまったりしたときは、少しだけ ん?笑 とおもいましたがお料理も美味しかったし全体的にはとても大満足でした。宿の方皆さんもとてもいい人ばかりで子供にも優しくせっしていただけました
客室を見る
とても良かったです。”
すごく良かったです。シーズンピークではない二月上旬でしたが、お客さんも多くとても賑わっていました。従業員は忙しそうでしたが、とても気配りができていて意識が高いと感じました。料理も美味しかった。館内施設はホームページなどをじっくり確認してください。
客室を見る
正月の旅”
きらの里は2度目です。前回は奥の古民家風の風呂付の部屋にとまりましたが、今回は申し込みが遅れ、うみの蛍ワンルームでした。でも窓一面に海が広がり狭さを感じません。菊屋や花伝抄等も泊まりましたが、共立グループの素敵な点は、バスタオルも作務衣も、濡れたらすぐ交換してくださるところ。気になる点は、食事が2部制になっていて、特にきらの里は、事前にチェツクインして、さらに3時まで部屋に入れないこと。5時と8時では、絶対に早めの食事をキープしたいので、このだんどりは本当に難点だと思います。ただスタッフの方が以前より慣れてこられたのか、安心して食事ができました。お正月とあって、お客さんが多く、脱衣所は満員電車なみの混み様。やはり平日がお勧めです。
客室を見る
こだわりのある素敵な宿”
風情があります。 お風呂も食事も良いです。 ただほぼ部屋が離れになるので、食事にもお風呂にも移動が。。。 雰囲気つくりはわかりますが、部屋が暗すぎます。
客室を見る
家族連れもカップルもご夫婦も”
敷地内でお散歩が出来たり、お部屋もとても清潔感があり良かったです。食事処でのスタッフの方の対応が非常に素晴らしく、子供連れで行きましたが、楽しく過ごすことができました。また行きます。
客室を見る
ホタル”
丁度ホタルの干渉できる時期でしたので生まれて初めてホタルを干渉致しました。ホタルが生きているほど水が綺麗なんだと改めて感じました。又の機会利用させて貰います。
客室を見る
子供連れも最適”
館内には自然が豊かで、小さいお子さん連れの家族も楽しく安全に過ごせるので、とても楽しくのんびりできる環境。夜には樹木の香りの中で熟睡でき、早朝には鳥の囀りが心地良い一日をさせてくれた。
客室を見る
良かったです”
おばあちゃんの誕生日祝いで利用。 お風呂の種類も豊富で、貸し切り風呂は何度も利用しました。村人の従業員の方の対応もとても親切でした。深夜の無料ラーメンが、飲んだ後はこれだなぁ~と、かなりツボでした。
客室を見る
露天風付き呂客室”
前回旅行がとても素晴らしかったので今回はリピーターで家族できました。 2部屋借りましたが、無理言って隣同士にしてもらい本当にありがとうございました。
客室を見る
従業員”
施設、設備ともとても良いと思います。 ただフロントスタッフがもう少しキビキビしてくれればと思いました。 チェックイン時間を過ぎてもまだ入室出来ず30分ほど待たされました。 催促したらすぐに部屋に通されましたが何も言わなければずっと待たされていたような気がします。
客室を見る
鍵 風呂 ”
山の音というカテゴリーに泊まりました。鍵が二つ有り便利でした。ただ、部屋に化粧水や乳液がありません。大浴場には有ります。二月の寒い日に泊まりました。大浴場の内風呂が外にあります。洗い場はちゃんと屋内に有りますが、内風呂に入りに行くまでが寒いのです。とても良い大浴場なのですが、寒がりな私は冬はもう行かないと思います。
客室を見る
お祝い旅行”
お祝い旅行で使わせてもらいました。敷地は広く遊具(壊れていたり使い古びた遊具があった)や動物がいたり、焼き芋のサービスなど子連れにはいい宿でした。部屋はいい部屋でしたが、日当たりが悪く暗かったのが残念でした。あと寝室のベット(布団)の影に前に泊まっていた人の乾いたみかんの皮が丸ごと落ちていたのも残念でした。食事やお風呂はよかったです。特に夜の屋台のラーメンは美味しかったです。
客室を見る
3回目の宿泊”
今回、二泊三日で3回目の宿泊をさせていただきました。 毎回思うのが、すべて最高。チェックインからチェックアウトまで、気持ちよく利用させていただきました! 今回は露天風呂付客室だったのですが、大浴場にはある洗顔や化粧水等がありませんでした。忘れた私が悪いのですが...。 また、宿泊させていただきたいと思いました。
客室を見る
4回目の利用!”
4回目の利用になります。相変わらずコスパは高いし、スタッフの方はいつ行っても感じがとっても良いです!しかし以前より朝食・夕食のサービスレベルが落ちたように感じます。前回は夕食のお肉がとっても美味しくて追加で注文したのですが、今回のお肉は固くて噛みきれなくてイマイチだったので追加はしませんでした。朝食も和食にしたのですが、小鉢を何にしようか楽しみにしていたところ2種類しかなく、前回は5種類あったのになぁ~と。朝食後のコーヒーもなくなっていたのも残念でした。洋食の人もコーヒーが付かなかったのには、サービスを削りすぎではないかな。と感じてしまいました。
客室を見る
昭和30年代へ”
生まれた頃の家を思い出させてくれました。現在とは違う空間のせいか時間がゆっくりとしていてのんびりできます。 お風呂も良かったです。部屋まで距離があったので湯冷めしました。 ただ、食事はたいしたこたありませんでした。 せっかく昭和情緒も醸し出しているのならサンマの炭火焼きで良かったです。 夜泣きラーメンの混みかたには驚きました。他の系列の宿ではなっかたので。 火鉢が使えるといいですね。 お土産袋の百人一首ありがとうございました。
客室を見る
楽しめました”
数年ぶり2回目の宿泊でした。 前回宿泊した時は雨で、残念だったので今度こそは…と思っていたのですが、今回も雨での宿泊でした。 でも雨でも大丈夫です!お酒の試飲やドリンクバーを帳場内(フロント)を準備してくださり、とても楽しく過ごせました。 別邸山の音に宿泊したのですが、エレベーターを利用でき、あまり雨の影響を受けずにお部屋まで行けました。傘も至る所に準備してくださっていてとても便利でした。 お部屋も清潔で、お風呂も種類が多くとても良い泉質です。食事も美味しかったです。 またぜひ里帰りをしたいと思います。
客室を見る