『高梁』のホテル & その他の宿タイプ

検索して料金比較 & 無料キャンセルOKな宿をお得に予約

高梁のエリア


高梁で人気のホテル2軒

クチコミ評価
おすすめ
料金の低い順
距離
高評価のクチコミ
高梁国際ホテル (Takahashi Kokusai Hotel)
高梁(高梁)地図で場所を確認
  1. 駐車場
  2. コーヒーショップ
  3. バー
  4. ランドリーサービス
  5. セキュリティボックス(フロント)
  6. 両替サービス
  7. 館内ショップ
  8. 車椅子対応共用トイレ
城下町面影を残す歴史の街、そして魅力あふれる新しい街。岡山の観光に、ビジネスにとあらゆるシーンに合わせて、当ホテルをご利用ください。
"Staff can speak English and made the stay comfortable for me"
4

クチコミ42件

1泊あたりの平均料金
¥ 8,847
吉備高原リゾートホテル (Kibi Kogen Resort Hotel)
高梁(高梁)地図で場所を確認
  1. 駐車場
  2. インターネット接続(無料)
  3. コーヒーショップ
  4. 美容室
  5. コンビニ
  6. 日本語
吉備高原都市の中心に位置し、未来的な外観と美しい木目の内装、緑あふれる景観と都市としての機能を合わせもったリゾートホテルです。
1泊あたりの平均料金
¥ 18,552

高梁 で人気の観光スポット

高梁市成羽美術館

岡山県高梁市成羽町下原1068-3

郷土出身の洋画家・児島虎次郎(1881~1929)の遺作絵画を中心に約50点を展示。彼が外遊中に収集した古代エジプトなどの遺物や、成羽地区から産出した約2億3千万年前(中生代三畳紀)の日本最古の植物群の化石なども見ることができる。所要30分。

美術館・ギャラリー

備中松山城

岡山県高梁市内山下1

市街地北端の臥牛山に築かれた山城で、美濃の岩村城、大和の高取城とともに日本三大山城の一つ。今も山上には堅牢な石垣がそびえ威風堂々たる佇まいだ。天守、二重櫓、土塀の一部が現存し、国の重要文化財に指定されている。現存天守の中で唯一の山城で標高430mにあり、二の丸からは高梁市街の景色を見下ろせる。天守1...

歴史的建造物

広兼邸

岡山県高梁市成羽町中野2710

江戸末期、銅山とベンガラの原料となるローハの製造で巨万の富を築いた豪商の邸宅。城郭を思わせる立派な構えに当時の繁栄ぶりがうかがえる。2階建ての母屋、3棟の土蔵、桜門、長屋、石垣は文化2年(1810)の建築。庭園には水琴窟もある。映画『八つ墓村』のロケ地になったところとしても有名だ。ベンガラ館から広兼...

歴史的建造物

頼久寺

岡山県高梁市頼久寺町18

足利尊氏が諸国に命じて建立させた安国寺の一つ。本尊は聖観世音菩薩で、備中西国第5番瀬戸内観音第13番の札所でもある。慶長9年(1604)頃に造られたという庭園(名勝)は、小堀遠州作の蓬莱式枯山水様式で、愛宕山を借景に白砂敷きの中央に鶴島、後方に亀島を置き、サツキの大刈り込みで青海の波を表現している。...

社寺・教会

笹畝坑道

岡山県高梁市成羽町吹屋1987

近代化遺産に指定されている吉岡(吹屋)銅山の坑道の一つ。戦国時代から銅山として知られ、昭和47年(1972)まで黄銅鉱と磁硫鉄鉱を産出した。約320mにわたって坑道が復元され、江戸時代の手掘りの跡が残る内部を見学できる。

その他建物

高梁基督教会堂

岡山県高梁市柿木町26

現存する教会堂としては県内でもっとも古く、明治22年(1889)の建設。バルコニーと屋根に鐘楼があるのが特徴だ。

社寺・教会

石火矢町ふるさと村

岡山県高梁市石火矢町

臥牛山麓から南に延びる通りの両側に、武家屋敷の白い土塀が続く武家屋敷通り。明治維新以後150年以上になる現在も、屋敷町としての面影を色濃くとどめている。この町並みと紺屋川筋の美観地区が、石火矢町ふるさと村に指定されている。

歴史的建造物

西江邸

岡山県高梁市成羽町坂本1604

宝暦元年(1751)に高品質なベンガラの礎となる本山鉱山を開抗し、ベンガラの原料となるローハとベンガラの大量生産を行った豪農商 西江家の代官御用所を兼ねた住宅は宝永2年(1705)に創建。楼門、郷蔵、手習い場等があり、予約で特別見学(1650円~)やベンガラ染体験ができる。

その他建物

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA