弥彦の画像

『弥彦』のホテル & その他の宿タイプ

検索して料金比較 & 無料キャンセルOKな宿をお得に予約

弥彦温泉とは

越後平野西端にそびえる弥彦山の麓、彌彦神社の参道に旅館やみやげ処が軒を並べる温泉街がある。泉質は2種あり、旅館で楽しめる弥彦湯神社温泉は、アルカリ性単純温泉で子供からお年寄り、妊婦の方も安心して利用でき、美肌効果も望めると評判。日帰り温泉施設「さくらの湯」では、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉の弥彦桜井郷温泉を使用。旅館は江戸時代から続く老舗あり、リーズナブルで気軽に楽しめる宿ありとバラエティ豊か。いずれも予約でカニや鯛などを使った日本海の海鮮料理が味わえる。
湯量
467リットル/分
泉温
46.7℃
源泉数
2
泉質
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、アルカリ性単純温泉
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、皮ふ病、切り傷、糖尿病、痔疾、婦人病、美肌など
アクセス情報
電車の場合:
JR弥彦駅下車
車の場合:
北陸道三条燕ICから国道289号、県道29号経由12km
※2023年6月時点の情報です。情報が変更になっている場合がありますので、予めご確認の上お出かけください。Copyright©2023 JTB Publishing Inc. All Rights Reserved

弥彦をさらに冒険しよう


弥彦のエリア


弥彦で人気のホテル5軒

クチコミ評価
おすすめ
料金の低い順
距離
高評価のクチコミ
四季の宿 みのや (Shiki no Yado Minoya)
弥彦(弥彦)地図で場所を確認
  1. 無料駐車場
  2. バー
  3. シャトルサービス
  4. 大浴場
  5. 露天風呂(男女別または交代制)
  6. 風呂
  7. ショップ
  8. カラオケ
  9. +0
弥彦神社門前に佇む和風旅館。弥彦山や四季折々の神社の杜で囲まれた自然環境に恵まれた和風旅館です。また庭に面した広いロビーも好評です。
4.1

クチコミ114件

1泊あたりの平均料金
¥ 47,560
名代家 (Nadaiya)
弥彦(弥彦)地図で場所を確認
  1. 無料駐車場
  2. バー
  3. シャトルサービス
  4. 大浴場
  5. 貸切露天風呂
  6. 風呂
  7. ショップ
  8. カラオケ
  9. +0
旬の味覚でお迎えいたします。調理長が厳選した食材で弥彦の四季を心と味覚で感じてください。
3

クチコミ15件

1泊あたりの平均料金
¥ 57,803
割烹の宿櫻家 (Kappo no Yado Sakuraya)
弥彦(弥彦)地図で場所を確認
  1. 無料駐車場
  2. 大浴場
  3. 風呂
  4. 囲碁
  5. 将棋
  6. お子さまメニュー
  7. 英語
  8. 日本語
  9. +0
緑豊かな弥彦公園の近くに佇む静寂な旅館です。四季折々の食材を吟味した会席料理をご用意いたします。源泉湯神社温泉につかりゆっくりとお寛ぎ下さい
4.4

クチコミ6件

1泊あたりの平均料金
¥ 60,335
旅館 冥加屋ハウス (Myogaya House)
弥彦(弥彦)地図で場所を確認
  1. インターネットアクセス(無料)
  2. 無料駐車場
  3. 日本語
  4. +0
弥彦駅から歩いて1分。家庭的なもてなしと低料金。コンビにまで歩いて5分。無線LANスポット有(フロント、および一部のお部屋で利用可能)
3.8

クチコミ9件

1泊あたりの平均料金
¥ 12,426
お宿だいろく (Oyado Dairoku)
弥彦(弥彦)地図で場所を確認
  1. 無料駐車場
  2. シャトルサービス
  3. 大浴場
  4. 貸切露天風呂
  5. 風呂
  6. ショップ
  7. 囲碁
  8. 将棋
  9. +0
ロビーや廊下が畳敷きのため玄関で靴を脱いだらあとは素足で。前身が料理屋なので宿の自慢は料理、貸切の露天風呂や抹茶のサービスも好評。
3.9

クチコミ32件

1泊あたりの平均料金
¥ 45,066

弥彦 で人気の観光スポット

彌彦神社

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2

御祭神は天照大御神の曾孫にあたる天香山命[あめのかごやまのみこと]。神武東征の折、紀州熊野で敵の毒気に当てられ苦境に陥った天皇に布都御魂剣[ふつのみたまのつるぎ]を献じて危機を救ったことから起死回生・厄難消除の神と謂われる。天皇即位後は越の国開拓の勅命を受けて当地に来臨され、民に稲作・漁業・製塩・酒...

社寺・教会

弥彦公園

新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦

JR弥彦駅からすぐの場所にあり、トンネルや渓流、四季折々の花々が楽しめる憩いのスポット。公園内の「もみじ谷」は県内でも有数の紅葉の名所。もみじや落葉樹が赤や黄色に色づき、10月中旬~11月中旬が見ごろとなる。神社参拝と一緒に自然豊かな公園散策でリフレッシュしては。

公園

情報は変更になる場合があります。予めご確認の上お出かけください。
情報提供:るるぶDATA