スキップナビゲーションリンク
部屋 |
|
サービス |
|
---|---|---|---|
食事 |
|
立地 |
|
設備 |
|
風呂 |
|
タグ タグについて | - ※収集中 |
---|
[投稿日]2018年5月7日
予約の時にエレベーターがあるか聞くべきでした。足が悪く4階のお部屋は1階のお風呂まで大変でした。食事は十分でしたが、アユの焼き魚が塩を忘れたぐらい何の味もしてませんでした。お風呂もかけ流しですが、初めてなので手すりがあればもっと良かったです。(なかが褐色でよく見えないので)宿の紹介に階段であることを知らせておいて欲しかったです。健脚でないと不便です。
[評価]
3.0 ( 部屋4.0 設備3.5 サービス4.0 食事3.0 風呂3.0 立地3.0 )詳細を表示
[投稿日]2017年12月31日
静かな環境で、お風呂も気持ちよく、とても落ち着いた時間を過ごすことができました。
[評価]
5.0 ( 部屋5.0 設備4.0 サービス5.0 食事5.0 風呂5.0 立地5.0 )詳細を表示
40代/男性
[投稿日]2017年12月22日
[評価]
4.0 ( 部屋4.0 設備3.8 サービス4.0 風呂5.0 立地3.0 )詳細を表示
40代/男性
[投稿日]2017年12月22日
[評価]
4.0 ( 部屋4.0 設備3.8 サービス4.0 風呂5.0 立地3.0 )詳細を表示
20代/男性
[投稿日]2017年11月24日
[評価]
5.0 ( 部屋5.0 設備5.0 サービス5.0 食事5.0 風呂5.0 立地5.0 )詳細を表示
[投稿日]2017年10月8日
奥会津のひっそりとした温泉旅館、翌日の只見の観光には便利な立地。 家族経営なので家庭的な宿。 朝ご飯はかなり多い。
[評価]
4.0 ( 部屋4.0 設備3.5 サービス5.0 食事4.0 風呂4.0 立地2.0 )詳細を表示
[投稿日]2017年9月2日
栃木方面から只見川に行くには会津田島から昭和村そして玉梨温泉を通るルートをよく利用します。 一度はと思いながらいつも通過することが多く、一度だけ共同浴場を利用しました。今回はここを宿泊の目的としてプランしました。通りながら宿の外観は古そうに見えていましたが、宿泊で中に入るとまるで別世界今風の内装でびっくり。部屋も畳と板の間があり寝具は高めのマットに敷かれておりすぐにでも横になることが出来ました。早速温泉三昧、内湯そして露天、それから共同湯めぐり。橋の向こうに一つ、旅館の脇に一つ、ここの亀の湯は混浴ですがお湯がパイプからとうとうと流れ出しおり新鮮そのもので堪能しました。妻は日帰り温泉施設にもはいりしっかり炭酸泉を味わったそうです。夕暮れの里山を風呂上りに散歩することも出来ました。美味しい夕食、中々出会うことの無い会津の地酒も堪能しました。里山と温泉とてもいい環境でした。
[評価]
4.0 ( 部屋4.0 設備4.0 サービス4.0 食事5.0 風呂4.0 立地5.0 )詳細を表示
[投稿日]2017年8月5日
鉄分のあるいい温泉でした!建物の外見は古びていましたが、部屋は改装されていて気持ちよく過ごすことができました。料理も美味しく、なにより宿泊代がリーズナブルで、お得感がありました。
[評価]
4.0 ( 部屋4.0 設備2.8 サービス4.0 食事3.5 風呂4.0 立地3.0 )詳細を表示
50代/男性
[投稿日]2017年5月21日
[評価]
5.0 ( 部屋5.0 設備3.0 サービス5.0 風呂5.0 立地5.0 )詳細を表示
Copyright (C) JTB Corp. All rights reserved.
のんびり温泉三昧
[投稿日]2019年10月21日
ローカル線に乗るのが好きなので、只見線に乗るついでにどこか沿線で温泉に泊まろうと思い、選びました。少し鉄の匂いがする炭酸泉は温度も丁度良く、堪能できました。特に宿泊者無料の貸し切り風呂が最高!外の景色を眺めながら、並んで入れます。
[評価]
5.0 ( 部屋5.0 設備4.0 サービス5.0 食事5.0 風呂5.0 立地4.0 )詳細を表示