にっぽんの温泉100選 泉質ランキングベスト50

泉質ランキング・草津温泉

温泉は泉質によって肌触りや効能が全然違います。
北は北海道、南は九州まで、頑張っている自分へのご褒美に、温泉の泉質効果で日頃の疲れを癒す旅に出かけてみませんか。

にっぽんの温泉100選」とは
日本語とは、観光経済新聞社が1年に1回実施、発表している、旅行会社社員など“旅のプロ”が選んだ温泉ランキングです。
専用投票ハガキを全国の旅のプロに配布し、投票にご協力いただいております。
「第31回にっぽんの温泉100選 」は有効投票23,158票(有効回収ハガキ8,874枚)にもとづいて、観光8団体による審査委員会が認定いたしました。
※本ページ掲載ランキングは、2017年度版です
1

草津

草津温泉 群馬

自然湧出量日本一を誇る草津温泉は、強酸性で殺菌力が高く、恋の病以外は治すといわれています。草津温泉のシンボル湯畑前に立つの熱乃湯では、 湯もみと踊りショーが楽しめます。

草津温泉の宿泊プランはこちら
2

下呂

登別 岐阜

日本三名泉の下呂温泉の泉質は、アルカリ性単純泉です。なめらかな肌触りが特徴で、化粧水をつけた後のような美肌効果があります。ほんのりと硫黄を含んだ香りが楽しめます。

下呂温泉の宿泊プランはこちら
3

有馬

有馬温泉 兵庫

鉄分を含む茶褐色の“金泉”は、塩分濃度が高く保湿効果が持続し、また殺菌能力が高く皮膚疾患に効果があります。対照的に、無色透明の“銀泉”はラドン泉でサラサラとした湯ざわりが特徴です。

有馬温泉の宿泊プランはこちら
4

別府八湯

別府八湯 大分

別府市内にある8か所の温泉地を総称して、別府八湯と呼ばれ、源泉数、湧出量ともに日本一を誇ります。11種類に分けられる泉質のうち、10種類もの温泉につかることができる、まさに日本を代表する温泉地です。

宿泊プランはこちら
5

登別

登別 北海道

乳白濁の硫黄泉や、火山地帯に多い明ばん泉など9種類の泉質を有しており、「温泉のデパート」と呼ばれています。登別温泉最大の源泉である地獄谷は、遊歩道も整備されており、温泉につかった後の散策におすすめです。

宿泊プランはこちら
6

指宿

指宿 鹿児島

泉質はナトリウム塩化物泉ですが、地域や掘削深度によって塩分濃度や微量成分が異なります。指宿温泉の砂むし風呂は、血行促進とデトックス効果が期待でき、老廃物が流れることでダイエット効果も期待できます。

宿泊プランはこちら
7

月岡

月岡 新潟

全国屈指の硫黄成分含有量を誇る月岡温泉は、温熱効果が高く、身体が芯から温まるため、不老長寿の湯としても知られています。鮮やかなエメラルドグリーンの湯色が特徴です。

宿泊プランはこちら
8

湯布院

湯布院 大分

泉質は単純温泉で、癖がなくさらりとした湯触りが特徴。子供からお年寄りまで男女問わず楽しめます。一部の温泉ではメタケイ酸を豊富に含む食塩泉もあり、大変珍しいコバルトブルーのお湯も楽しめます。

宿泊プランはこちら
9

鳴子

鳴子 宮城

鳴子温泉郷は5つの温泉地からなり、源泉の数は400本近くに及び、日本にある11の泉質のうち9種類が集まっています。名産のこけしなどを売る店も軒を連ね、鳴子峡の10月下旬~11月上旬の紅葉は圧巻の美しさです。

宿泊プランはこちら
10

高山

高山 岐阜

北アルプスの雪解け水から生まれた高山温泉には9つの源泉があり、アルカリ性の単純温泉を主とします。飛騨の小京都と呼ばれる情緒ある古い街並みと、江戸時代から続く朝市が人気です。

宿泊プランはこちら
11

道後

道後 愛媛

日本書紀にも登場する日本最古といわれる道後温泉の泉質はアルカリ性単純泉で、なめらかなお湯は刺激が少なく、湯治や美容に適しています。2017年9月に道後温泉別館飛鳥乃温泉がオープンしました

宿泊プランはこちら
12

黒川

黒川 熊本

阿蘇山の北側に位置し自然に囲まれた黒川温泉には、硫酸塩泉を中心とした7種の泉質があります。しっとりとした風情ある街並みと、入湯手形を使った露天風呂めぐりが人気です。

宿泊プランはこちら
13

蔵王

蔵王 山形

強酸性泉の硫黄泉で皮膚病に効果があり、子供が丈夫に育つ湯として知られています。冬の樹氷に代表されるように、季節ごとに表情を変える豊かな自然も満喫できます。

宿泊プランはこちら
14

万座

群馬

硫黄成分をたっぷり含んだ白濁した温泉。硫化水素成分が血行を促進し、高血圧や代謝促進の効果が期待できます。標高が1800mと星空に近く、大パノラマを堪能できる露天風呂が数多くあります。

宿泊プランはこちら
15

嬉野

佐賀

日本三大美肌の湯に選ばれる嬉野温泉は、ナトリウムを多く含む重曹泉で、ぬめりのあるお湯が特徴です。角質化した肌をなめらかにし、入浴後はしっとりすべすべの肌に。

宿泊プランはこちら
16

乳頭温泉郷

秋田

十和田・八幡平国立公園の乳頭山麓にに点在する7つの温泉の総称です。源泉はすべて異なり、宿泊の方のみが購入できる湯めぐり帖を利用すれば、大自然に囲まれた趣の異なる7つの温泉を楽しめます。

宿泊プランはこちら
17

玉造

島根

日本最古の美肌温泉と名高い玉造温泉は、その効能から神の湯と古くから呼ばれています。刺激の少ないマイルドな硫酸塩泉の泉質を活かした、温泉コスメや美肌スポットもあります。

宿泊プランはこちら
18

塩原

栃木

渓谷沿いに11の温泉地が並ぶ塩原温泉郷は、関東で2番目に多い源泉数を誇ります。6種類の泉質と7色のお湯を堪能でき、好みの温泉がきっと見つかるはずです。

宿泊プラン
19

和倉

石川

「海の温泉」とも言われ、その豊富な塩分から、殺菌効果、保湿効果、美肌効果に優れています。温泉街には3つの飲泉所があり、胃腸病に良いと評判です。

宿泊プラン
20

十勝川

北海道

植物が長い時間をかけて堆積した亜炭層を通って湧き出るモール温泉は、世界的にも珍しい泉質です。植物性の有機物を多く含んでおり、肌はしっとりすべすべ。天然保湿成分が多く「天然の化粧水」とまで言われています。

宿泊プラン
21

白骨

長野

「三日入ると三年風邪をひかない」といわれる白骨温泉は、乳白色で弱酸性の硫黄泉です。胃腸病に効果があるとされ、炭酸成分が血流を良くし身体が芯から温まります。

宿泊プラン
22

伊香保

群馬

茶褐色をした硫酸塩泉の黄金の湯と、無色透明のメタケイ酸単純泉の白銀の湯があります。子宝の湯として知られるなど古くから女性の湯として名高く、婦人病に効果があるといわれています。

宿泊プラン
23

昼神

長野

アルカリ性単純硫黄泉の昼神温泉は、美肌の湯として知られています。さらにナトリウムイオンを豊富に含むため、保湿性にも優れており多くの女性に人気です。日本一の星空ナイトツアー「天空の楽園」の温泉地としても有名です。

宿泊プラン
24

奥飛騨温泉郷

岐阜

北アルプスの大自然によって形成された五つの温泉地の総称。単純泉や炭酸水素塩泉が主体で、日本一といわれる露天風呂と、山里ならではの四季折々表情を変える自然が融合した温泉地です。

宿泊プラン
25

霧島

鹿児島

霧島山麓に点在する9つの温泉地からなる霧島温泉郷は、主に硫黄泉と炭酸水素塩泉に分けられます。11種類の個性豊かなお湯と、雄大な自然と触れ合える高原リゾートとして人気です。

宿泊プラン
26

城崎

兵庫

ナトリウム、カルシウムを含む弱アルカリ性のお湯は、低刺激で肌の弱い方でも安心です。城崎名物といえば7つの外湯巡り。レトロな橋としだれ柳が並ぶ川沿いを、浴衣に着替えてお出かけください。

宿泊プラン
27

福島

天然湧泉の中でもめずらしい「酸性泉」。8キロ離れた湯元から約40分かけて引き湯し、この温泉街まで流れてきます。 その間にお湯が揉まれ、肌に優しいと評判の温泉です。

宿泊プラン
28

雲仙

長崎

日本で最初に国立公園に指定された温泉地で、白濁した硫黄泉が特徴です。地底から噴き出す白い噴煙と硫黄のにおいが立ち込める雲仙地獄には遊歩道が設置され、30ほどの地獄めぐりが楽しめます。

宿泊プラン
29

板室

栃木

古くから那須七湯の一つに数えられ、効能豊かなそのお湯から「下野の薬湯」と呼ばれ、湯治の里として親しまれてきました。主な泉質は37~45℃の無色透明アルカリ性単純温泉です。

宿泊プラン
30

箱根湯本

神奈川

箱根の玄関口として多くの観光客でにぎわう箱根湯本は、アルカリ性単純温泉で肌に優しいお湯です。 無色透明、無味無臭でくせがなく、多くのお客様に親しまれています。

宿泊プラン
31

三朝

鳥取

浸かってよし、飲んでよし、吸ってよし。高濃度ラドンを含む、世界屈指のラジウム泉です。身体の治癒力を高めるホルスミン効果を与えるといわれています。三朝橋の河原にある露天風呂や足湯もあり、昔ながらの湯治場の風情が漂います。

宿泊プラン
32

みなかみ18湯

群馬

2017年ユネスコエコパーク登録されたみなかみにある「みなかみ18湯」。18湯それぞれに泉質・景観に特徴があり、湯量も豊富で個性豊かな温泉です。

宿泊プラン
33

酸ケ湯

青森

酸ヶ湯温泉は、300年の歴史を誇る由緒ある湯治場で、卓越した効能と豊富な温泉の湧出量で国民保養温泉地第一号に指定されました。その名の通り、お湯は強い酸性です。

宿泊プラン
34

秋保

宮城

「奥州三名湯」のひとつとして知られ、泉質は塩化物泉(塩分を含んでいる温泉)で保温性が高く、冷え性や腰痛、皮膚病や関節痛など、身体の調子を整える効能があると言われています。

宿泊プラン
35

高湯

福島

福島屈指の名湯、高湯温泉。全国有数の硫黄成分濃度の高さで知られ、湯量が豊富で、全施設「100%源泉かけ流し」(加水加温無し)の本物の天然温泉です。

宿泊プラン
36

四万

群馬

『四万(よんまん)の病を癒す霊泉』として有名で、鎌倉時代からその名が知られています。ナトリウムとカルシウムを含む柔らかな泉質で美肌の湯としても人気です。

宿泊プラン
37

山代

石川

開湯1300年、北大路魯山人や与謝野晶子など多くの文人墨客に愛された温泉。源泉64度の含石泉、食塩、芒硝泉の3つの泉質をもちます。

宿泊プラン
38

花巻温泉郷

岩手

異なる特徴をもった12ある温泉地からなる温泉郷。古くから湯治場として親しまれ、宮沢賢治や高村幸太郎など文人たちゆかりの温泉地です。

宿泊プラン
39

湯田中渋温泉郷

長野

泉質が異なる37本の源泉は、効能も神経痛から美肌まで様々。9つの外湯を巡る「九湯めぐり(厄除巡浴外湯めぐり)」は、九(苦)労を流し、厄除け、安産育児、不老長寿のご利益があると言われています。

宿泊プラン
40

観音

静岡

温泉は超軟水、強アルカリ性ph9.5という特徴を併せ持つ、極上泉質。とろみのある泉質が特徴の美人の湯。源泉は飲泉もでき、体調バランスを改善すると言われています。

宿泊プラン
41

石和

山梨

ぶどう園から高温の湯が湧き、付近の川に流れ出してできた「青空温泉」がはじまり。泉質はアルカリ性単純泉で、神経痛や打ち身、慢性消化器病、冷え性などに効能があると言われています。

宿泊プラン
42

母畑

福島

東北一のラジウム含有量を誇り、この温泉に三日入ると体調がよくなると言われ、「母畑温泉の三日湯」という言葉もある名湯です。

宿泊プラン
43

野沢

長野

30余りの自然湧出の源泉があり、天然温泉100%かけ流しの「外湯」と呼ばれる無料の共同浴場が温泉街に13箇所に点在。外湯の泉質、効能は浴場により異なります。

宿泊プラン
44

宇奈月

富山

富山県随一の温泉郷、宇奈月温泉のお湯は無色透明、弱アルカリ性単純泉で湯量も豊富。肌にやさしい「美肌の湯」としても有名です。

宿泊プラン
45

川湯

北海道

世界有数の透明度を誇る摩周湖がある弟子屈町に湧出する川湯温泉は、ph1.7~1.9の日本屈指の強酸性温泉。殺菌作用が高く、保温効果もあるため、湯治場として親しまれています。

宿泊プラン
46

鬼怒川・川治

栃木

関東の奥座敷として賑わう鬼怒川温泉と、静かで落ち着いた川治温泉。「傷は川治、火傷は滝(鬼怒川)」と称されるように、アルカリ性単純泉でケガややけどに効果があります。

宿泊プラン
47

あわら

福井

北陸有数・福井県屈指の温泉街。源泉は46ヶ所あるといわれ、泉質はそれぞれ微妙に異なり、温泉療法医がすすめる名湯百選にも選ばれています。

宿泊プラン
48

山中

石川

開湯1300年。松尾芭蕉が「扶桑三名湯」と称して愛した温泉。日本屈指の古湯(含石膏芒硝泉)で肌にやさしくまろやかな名泉です。

宿泊プラン
49

長湯

大分

世界屈指の炭酸泉湧出地。入浴すると気泡がつくほどの高濃度炭酸泉は温浴効果も高く、「飲んで効き、長湯して聞く、胃腸心臓に血の薬」と松尾博士に讃えられた温泉です。

宿泊プラン
50

野地

福島

東北の美湯の1つに数えられ、胃腸の名湯としても名高い効能をもつ温泉です。お湯は乳白色の硫黄泉でやわらかな肌触りが特徴です

宿泊プラン